Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

予定はないが・・・

2024年07月13日 23時06分24秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は夕方から雨が降り出し、帰宅は徒歩を途中で断念、残り半分のところでバスに乗った。先ほど雨が上がっているのを確認し、夜のウォーキング。本日は13,000歩ほど。歩数はそれなりにあったが、運動量としては少なかったと思う。

 明日・明後日は天気が思わしくない。しかし横浜市域の天気予報では、明日の明け方までは降るものの、それ以降には雨のマークはない。また明後日も夕方まではなんとか降らずに推移し、16時以降に雨のマークがついている。

 特に予定はないが、連休で天気が思わしくないと、横浜駅や他のターミナル駅界隈は人出が多くなりそう。いつもの喫茶店だけでなく、各区にある市立図書館などで時間を過ごすことも考えられる。たまには場所を変えてみたい気もする。あるいは、買い物の付き合いを申し渡されるかもしれない。むろん荷物持ちとしてである。

 何をするか、何をさせられるかは、明日の成り行き次第である。


本日から「「川の字」文化の深層心理学」

2024年07月13日 18時06分52秒 | 読書

   

 「春画のからくり」以降、何を読むか悩んでいたが、昨日2,970円もするので躊躇っていた「「川の字」文化の深層心理学」(北山修・萩本快、岩波文庫)を購入した。
 「西行」ももうすぐ読み終わるので、併行して読むことにした。
 本日は、「序としての随想 北山修」にとりあえず目を通した。
 心理学の本は、読みこなす自信はないが、常に入門書が読みたいと思ってきた。この本の最後の第9頌は「「川の字」文化にみる日本の性と育児」(田中優子)となっており、読み終わったばかりの「春画のからくり」(田中優子)からの流れもあり、興味深い。
 心理学関係の本と言えば、理解できたとは思えないが、みすず書房の中井久夫の評論集を読み続けたのはものの考え方や視野を広げる一助になったことは記憶に新しい。今回もそれを願っている。