Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

本日は3.11 その2

2023年03月11日 21時34分59秒 | 天気と自然災害

 私は仙台の大学を卒業したので、友人が東北地方に多く住んでいる。12年前のあの日の夜から、東北・北海道の友人に電話連絡で安否を確かめようとしたが、まったく電話が通じないのがつらかった。
 太平洋岸だけでなく、日本海側の山形・秋田・青森西部、北海道西部に住んでいるかたにも電話が通じなかった。翌日には新潟でも関連する大きな地震があり、新潟にも電話が通じなくなった。
 山形や秋田の友人に電話が通じたのが3日後か4日後の夜だったと思う。それから少しずつ電話が通じたが、宮城・岩手・福島に通じたのが一週間後くらいであったと思う。原発事故もあり、とても心配をした。家屋被害にあったかたはいたが、怪我をしたかたはいなかったのが不幸中のさいわいであった。

 福島県の双葉町は学生時代に亡くなった同級生の実家があった町である。以前そのお墓参りに伺ったことがある。実家は海沿いにあり、お墓はさらに海に近く、広々とした太平洋を臨む小さな高台にあった。タチアオイが咲いていたお墓であった。しかしあのお墓も実家も間違いなく津波で流されたはずである。
 そして原発事故で立ち入り禁止が帰宅困難区域に指定されたようだ。今はどうなっているのであろうか。実家の方々は被害をまぬがれたのであろうか。

 さらにたまたま地震の前年の秋の始めごろ、東松島市内に妻の親が購入した幽霊地が陸前大塚駅近くにあり、その処分をしようと、仙台・石巻の法務局に行く機会があった。ついでに学生時代以来35年ぶりに懐かしい女川駅を訪れた。学生時代に女川原発反対運動の集まりに2度ほど出向いたことがあるだけであるが、懐かしかった。
 その前年の2月にチリ地震津波があり、女川町も津波で湾内の養殖場に被害を受けた。海岸沿いの繁華街も60cmほどの水に浸かる被害があった。
 海岸からわずかに100mもない小綺麗な3階建の小さな寿司店に入った。若い寿司職人が家族で営んでいた。チリ地震の津波の建物被害のことや、湾内のホヤや牡蠣の被害について聞きながら、塩竈の浦霞を、ナマコの酢の物、貝の刺身の盛り合わせを肴に昼食代わりに呑んだ。有意義な時間であった。
 その店もどうなっているのか、あれから一度も訪れていない。震災後野蒜海岸までは学生時代の友人と訪れたものの、時間切れて行くことがかなわなかった。
 区画整理で新しい街づくりがなされたと聞いているが、店の名も忘れてしまい、探す手立ては無くなっている。いづれは訪れたい場所である。
 そして今でも時々思い出したように怖くなるのである。あと半年遅くそこを訪れていたら、私も地震と津波の被害を受けて、生きてはいなかったのではないか。そう思うと、あの地震が他人事ではなく、身近な怖れとなって体が震える。

 義父の所有していた土地は処分できずにそのままとなってしまっている。その土地があった場所のすぐ近くには震災復興住宅で造成・開発がされていることまでは、現地で震災後に確認した。さらに津波被害にあった仙石線が津波で被害に遭い高台に移った箇所を、妻と一緒に歩き、未だ被害の様相が生々しい場面を見て回ったことがある。その後の状況もまた見て回りたいと念願している。

 その他まだまだ私の頭の中ではどこか宙ぶらりんの状態のまま、現在もときどき顔をのぞかせるものがある。このモヤモヤも無理かもしれないが、いつかは解消したいのである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。