goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

里芋と鮭のグラタン レシピ

2022年11月22日 07時21分00秒 | 薬膳レシピ

【里芋と鮭のグラタン】レシピです。

     喉を潤す、体を温める、体内の余分な湿をとる、おいしい台所薬膳です。

 



【材 料】 4人分
甘塩鮭            2切れ
里芋               正味400g
長ネギ     1本
白だし     大さじ1
みそ      大さじ1
豆乳              2カップ
パン粉     少々
 
①里芋は皮ごと輪切りにし、15分蒸す。
 皮をむいてマッシュする。
②長ネギは斜め切りにして、炒める。
 マッシュした里芋に白だし、みそ、豆乳を加えて、
 混ぜる。 ねぎも加える。
③耐熱皿に②を入れて、ひとくち大に切った鮭を上に
 のせる。パン粉をふる。
 オーブン予熱なし200度で15分焼く。
 
【効 能】
     鮭(甘温/脾胃/温裏) 
  里芋(甘辛平/腸胃/化痰)
        ねぎ(辛温/肺胃/辛温解表)  
       豆乳(甘平/肺脾大腸膀胱/利尿通便・潤肺化痰)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ茶碗蒸し レシピ

2022年11月22日 06時27分00秒 | 薬膳レシピ

11月18日の薬膳料理教室で作った

【とろろ茶碗蒸し】のレシピをご紹介します。
 
  冬を乗り切る滋養たっぷりの献立です。
 


【材 料】
水                   1.5カップ
白だし      大さじ2
大和芋          100g
卵        2個
むき海老     100g
片栗粉      小さじ1
えのきだけ    60g
三つ葉                8本

①大和芋はよく洗って皮ごとすりおろす。卵は割りほぐす。
 えのきは根元を落として、2cmに切り、ほぐす。
 むき海老は、背わたをとり、包丁でたたいてすり身にする。
 塩少々と片栗粉を加えて8つの団子にする。
②水に白だしを加えて混ぜる。
③大和芋すりおろしに①を少しずつ加え混ぜる。
 卵液を加え、えのきを混ぜ、4つの器に入れる。
 海老団子をそっと入れて、17~18分蒸す。
④結び三つ葉をあしらう。
 
※海老はすり身にしないで、そのまま使ってもOKです。
 
【効 能】  
 山芋(甘平/脾肺腎/補益肺脾、補気)
 海老(甘温/肝腎/補腎壮陽)
  卵(甘平/肺心脾肝腎/慈陰潤燥)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする