11月27日。

あまり出かけないせいか、こんなはなやいだツリーは全然見ていませんでした。

東京栄養士薬膳研究会の研修会がありました。
連続講座の今年度第1回め。
関口善太先生に学ぶ『経絡』です。
今日はいつもと違う経路で茗荷谷に行きました。
いつもより15分余計に時間がかかりますが、運賃は100円安い。
東西線と丸ノ内線を使いました。
大手町で乗り換えしたことなかったみたい。
乗り換え通路がすごく広くてきれい!
大きな開口口から空が見え、クリスマスツリーも飾ってありました。

あまり出かけないせいか、こんなはなやいだツリーは全然見ていませんでした。
東西線は新しい車輌なんでしょうか、シートが浅緑と深緑のツートンカラーです。
丸ノ内線も新車両。
ピカピカの赤、丸窓、床もローズピンクと私好みです。

丸ノ内線は地面の浅い所を走っていて、時々地上に出ます。

丸ノ内線は地面の浅い所を走っていて、時々地上に出ます。
楽しい。
さて、関口先生のご講義。

経絡にはとても関心があるのですが、聞いても覚えられません、情けなや。

経絡にはとても関心があるのですが、聞いても覚えられません、情けなや。
でも、腰痛も鍼灸で改善しているので、とても身近ではあります。
帰り道で自動車のショールームのクリスマスツリー見ました。

講座会場は茗荷谷。

講座会場は茗荷谷。
茗荷谷から後楽園駅までは地上です。
車窓から東京ドームが見えました。

写真がうまく撮れずに残念。

写真がうまく撮れずに残念。
往路と同じ地下鉄通路でもう一度。


今日の晩ごはんは簡単に。

19時から、サッカーWカップ。
日本対コスタリカ戦を観ようと思っています。
テレビを持たないのです。
前回の対ドイツ戦はスマホでabema tvで観ました。小さすぎて疲れた。
今日はパソコンで。
なんて便利なのでしょう。
どうしてサッカーを観るか、は別の事なんですが。