■あさイチ!「不安病を防げ」
ドラマ「カーネーション」の流れで「あさイチ」も見てるんだけど、今朝はちょうど不安症の特集だった。
「無理やり押さえつけると不安は巨大化する」とか、なるほどっていろいろ納得した。
そもそも「不安」は人にとって危険を知らせる大事な機能の一つなんだけど、
いろんな不安を普段は客観視している「客観視くん(背内側前頭前野)」が、
なんらかの強いストレスなどによって血流が悪くなったりして機能が低下して起こるパニ障。
その発作がまた起こるのでは?という「予期不安」でさらに悪化する。
不安要素から逃げて引きこもったままだと、いつまでたっても不安なままでよけい悪化するから、
クスリを飲みつつ、一つずつ不安要素を克服していくことが大事。
周囲の家族や友人は、一緒に電車・エレベに乗ってあげるなどのサポートが有効。
今日も気持ちよく晴れたから、それほど遠くない場所まで出掛けることにした。
各停の地下鉄に乗って、もし気分が悪くなったら降りるくらいの気持ちで、
早速、番組内で医師がススメてた脳トレーニングを試してみた(詳細はリンク先の番組HPにあり
それは、小川に葉っぱが流れているのをイメージして、
さまざまな考えが浮かんだら、それをそのまま葉っぱに乗せて流していく。
これは、「思考」と「現実」はあくまで別物で、「客観視くん」を鍛えることにつながる。
「禅」とも通じるんだって/驚
ちなみに「鬱」はパニ障とベクトルが逆らしいけど、パニ障が長引いて疲労が重なってくると鬱につながることもある。
もうひとつ、「魔法の言葉」ってゆうのは、不安な考えが浮かんだら、「○○と、思った」と付け加えること。
これも、不安そのものと自分が同化して飲み込まれるのを防いで、思考を客観視するおまじない。
歩いていて、眩暈がしている気がしても、それを小川(雲とかでもなんでもイメージしやすいものでよい)にそのつど流してみた。
いろんな不安や考えが浮かんでは流し、浮かんでは流し。
地下鉄構内の密閉感や天井の低さがイヤだなって思ったら、「不快だと思った」と頭の中で言い直してみる。
実際のところ、ずっと不安感を流しつづけて1日が終わった感じ/苦笑
でも、フシギと帰りの電車は落ち着いて乗っていられたし、人が乗ってきてもパニックにはならずに済んだ。
「暗示とは違う。認識(考えのクセ)を変えるだけ」てゆってたけど、暗示みたいなものじゃないかな。
それに、いろいろ感じて、考えるのがニンゲンで、自分なんじゃないかなって気持ちと相反する気がした。
たとえば、今日夕陽がとてもキレイだったけど、そんな感動もまた流してしまうことが禅なんだろうか?
んーーーーーー・・・
そもそもこうやって考えすぎる傾向を流したほうがいいのか
追。
ゆうべ、クリニックからもらったクスリを飲んだけど、吐き気はしなかった(ホッ×∞
でも、1時間もすると強烈な眠気。きっと睡眠導入剤も入ってて、夜眠れない人には効果があるんだろう。
今朝の目覚めもよかった・・・ような気がする。
ドラマ「カーネーション」の流れで「あさイチ」も見てるんだけど、今朝はちょうど不安症の特集だった。
「無理やり押さえつけると不安は巨大化する」とか、なるほどっていろいろ納得した。
そもそも「不安」は人にとって危険を知らせる大事な機能の一つなんだけど、
いろんな不安を普段は客観視している「客観視くん(背内側前頭前野)」が、
なんらかの強いストレスなどによって血流が悪くなったりして機能が低下して起こるパニ障。
その発作がまた起こるのでは?という「予期不安」でさらに悪化する。
不安要素から逃げて引きこもったままだと、いつまでたっても不安なままでよけい悪化するから、
クスリを飲みつつ、一つずつ不安要素を克服していくことが大事。
周囲の家族や友人は、一緒に電車・エレベに乗ってあげるなどのサポートが有効。
今日も気持ちよく晴れたから、それほど遠くない場所まで出掛けることにした。
各停の地下鉄に乗って、もし気分が悪くなったら降りるくらいの気持ちで、
早速、番組内で医師がススメてた脳トレーニングを試してみた(詳細はリンク先の番組HPにあり
それは、小川に葉っぱが流れているのをイメージして、
さまざまな考えが浮かんだら、それをそのまま葉っぱに乗せて流していく。
これは、「思考」と「現実」はあくまで別物で、「客観視くん」を鍛えることにつながる。
「禅」とも通じるんだって/驚
ちなみに「鬱」はパニ障とベクトルが逆らしいけど、パニ障が長引いて疲労が重なってくると鬱につながることもある。
もうひとつ、「魔法の言葉」ってゆうのは、不安な考えが浮かんだら、「○○と、思った」と付け加えること。
これも、不安そのものと自分が同化して飲み込まれるのを防いで、思考を客観視するおまじない。
歩いていて、眩暈がしている気がしても、それを小川(雲とかでもなんでもイメージしやすいものでよい)にそのつど流してみた。
いろんな不安や考えが浮かんでは流し、浮かんでは流し。
地下鉄構内の密閉感や天井の低さがイヤだなって思ったら、「不快だと思った」と頭の中で言い直してみる。
実際のところ、ずっと不安感を流しつづけて1日が終わった感じ/苦笑
でも、フシギと帰りの電車は落ち着いて乗っていられたし、人が乗ってきてもパニックにはならずに済んだ。
「暗示とは違う。認識(考えのクセ)を変えるだけ」てゆってたけど、暗示みたいなものじゃないかな。
それに、いろいろ感じて、考えるのがニンゲンで、自分なんじゃないかなって気持ちと相反する気がした。
たとえば、今日夕陽がとてもキレイだったけど、そんな感動もまた流してしまうことが禅なんだろうか?
んーーーーーー・・・
そもそもこうやって考えすぎる傾向を流したほうがいいのか
追。
ゆうべ、クリニックからもらったクスリを飲んだけど、吐き気はしなかった(ホッ×∞
でも、1時間もすると強烈な眠気。きっと睡眠導入剤も入ってて、夜眠れない人には効果があるんだろう。
今朝の目覚めもよかった・・・ような気がする。