こないだ耳鼻科に行ったついでに眩暈のことを聞いたら、1年に1度は検査したほうがいいってゆわれたから行ってみた。
眼振検査は、ごつい3Dメガネみたいなのをかけて、何も見えないようにレンズが曇ってる?んだけど、
それをかけたまま頭を左右上下に動かすってやつ。結果異常なし。
眼振があるヒトは眼がブレるとかなんとか?
聴力検査は密室なため、パニ障のことを話して、防音の戸を開けたままでやったんだけど、
電車の音やら、待合室の子どもの声やらも普通に聞こえてきて、これで大丈夫なのか?
でも、こちらも左右とも異常なし。
それでも眩暈がするようなら、自律神経の原因かもしれないから、心療内科のクスリでしばらく様子見とのこと。
それでもなお回転性目眩などあったらまた検査する。
昼前には終わったから、晴れてたし、月曜でも開いている施設を調べて、また出かけてみたv
■明治大学博物館
1Fはロビーと喫茶のほかに、女性カメラマンによる「熊野街道」写真展が催されていた。
B1Fは大学史展示室、特別展示室。今回は無料で見れたv
古賀政男、植村直己、阿久悠さんなどなど卒業生は錚々たる顔ぶればかりだね/驚
ほかにも、レピッシュの上田現さん、ブームの宮沢和史さん。あと、知らないけどスマイリー小原さんて気になった。
▼「人類史への挑戦」~南山大学考古・民族コレクション
デッカイ丸木舟があったり、以前国立博物館で見たような縄文土器や、
水木サンが喜びそうなパプアニューギニアの精霊仮面とか(もう持ってるか
クラン(氏族)つながりの木彫りの男女の像も魅入られた。
B2Fの常設展示室はより密閉感が強くて、考古・刑事・商品の3部門に分かれている。
岩宿遺跡からの発掘品、霧ヶ峰は黒曜石の原産地で石器として流通していたとか、
昔は仇討ちを承認していたとか/驚、その辺りは面白かったんだけど、
刑事部門は注意の看板が入り口にあるくらいキョーレツだった
ギロチンもデカくて怖いけど、その隣りには「ニュルンベルクの鉄の処女」なる拷問・死刑道具があって、
鉄の像の内側に長い針が何本も仕込まれてて、蓋を閉じるとそれに全身刺されて死んでしまう。
時代劇にも出てくるけど、三角の蛇腹みたいな木の上に正座で座らされて、
膝の上に巨大な石を乗せられる拷問なんかも、無実でも自白してしまったり、失神者多発だったらしい↓↓↓
一審制だから相応な裁判もなく、正義もへったくれもない。そんな時代に産まれなくてよかった・・・
▼阿久悠記念館
1F奥にあって、入り口にはこれまで作ってヒットした歌のSP盤ジャケ?がびっしり!驚
ピンクレディーや、沢田研二♪勝手にしやがれなどなど、トロフィーもハンパない
自宅書斎も再現されてたけど、、、ふつー?w 本がぎっしりの書棚と机。
■お茶の水図書館
近所に図書館があるから寄ってみたら、入場料300円て書いてあったから止めた
なにやら専門図書館なのね。
ランチタイムになって、以前から気になってた昭和喫茶「穂高」をのぞいてみたけど、
軽食はトーストのみってことで、喫煙席のみっぽっかったし、こんどにしよう。
▼日高屋 御茶ノ水聖橋店
ずっとラーメンが食べたかったけど、さすがに1人でこうゆうチェーン店に入るのは初めてか?
中華そば390円は安い。可もなく不可もなくって味
■東京都水道歴史館
地図見るとそう複雑じゃなさそうなのに、なぜか全然たどり着けない・・・焦
結局1周して入ったのは、裏手にある公園?洋風庭園+和風のスペースもあって、意外と穴場かもv
母子の像、手作り感満載な地球儀、なぜかカルメン像、あとはやたらと鳩の像があちこちに散在。
奥には「神田上水石樋」もあったようだけど、四角い石から大量の水が湧き出ていたところに目がいってしまって見逃した?
常設展は2Fから順路。なんだか見覚えがあるような・・・ここもブラタモスポットか?!w
徳川さんからの命令で水路を引くことになったんだけど、玉川から掘っていく作業はお金も人力も多大。
2度失敗もあったけど、とうとう水が通った時には本当に喜んだってゆう「玉川上水の兄弟」の映像は面白かった。
その奥には、江戸長屋が再現されていて、「長家寄席」って映像も見れる。
風呂はどんな身分でもみんな銭湯に通って、狭い風呂場のお湯は衛生的ではなかったみたい
最後は綺麗なあがり湯で流すんだけど、当番の人からいちいち洗い湯をもらわなきゃならないって面倒!
1Fは近現代の説明。「共用栓」とか「馬水槽」の実物が展示されている(新宿駅東口にあるって/驚
戦後は水道管も焼け落ちて、80パーセントの漏水に。復旧工事も長引いた。
今でも音を聞いて漏水を発見するんだって 車や生活排水の音と混同するから夜にも作業する。
そのおかげで世界的にも高い水準3.3パーセントの漏水率らしい/驚
「小河内ダム」は、途中戦争で中断して30年がかりで造り上げ、87人もの犠牲者を出した。
何気なく蛇口から水をいくらでも好きな時に出せて、安全に飲めるために多大な苦労があるって分かりました~!
その他の写真はフォトチャンネル一覧でどうぞ。
眼振検査は、ごつい3Dメガネみたいなのをかけて、何も見えないようにレンズが曇ってる?んだけど、
それをかけたまま頭を左右上下に動かすってやつ。結果異常なし。
眼振があるヒトは眼がブレるとかなんとか?
聴力検査は密室なため、パニ障のことを話して、防音の戸を開けたままでやったんだけど、
電車の音やら、待合室の子どもの声やらも普通に聞こえてきて、これで大丈夫なのか?
でも、こちらも左右とも異常なし。
それでも眩暈がするようなら、自律神経の原因かもしれないから、心療内科のクスリでしばらく様子見とのこと。
それでもなお回転性目眩などあったらまた検査する。
昼前には終わったから、晴れてたし、月曜でも開いている施設を調べて、また出かけてみたv
■明治大学博物館
1Fはロビーと喫茶のほかに、女性カメラマンによる「熊野街道」写真展が催されていた。
B1Fは大学史展示室、特別展示室。今回は無料で見れたv
古賀政男、植村直己、阿久悠さんなどなど卒業生は錚々たる顔ぶればかりだね/驚
ほかにも、レピッシュの上田現さん、ブームの宮沢和史さん。あと、知らないけどスマイリー小原さんて気になった。
▼「人類史への挑戦」~南山大学考古・民族コレクション
デッカイ丸木舟があったり、以前国立博物館で見たような縄文土器や、
水木サンが喜びそうなパプアニューギニアの精霊仮面とか(もう持ってるか
クラン(氏族)つながりの木彫りの男女の像も魅入られた。
B2Fの常設展示室はより密閉感が強くて、考古・刑事・商品の3部門に分かれている。
岩宿遺跡からの発掘品、霧ヶ峰は黒曜石の原産地で石器として流通していたとか、
昔は仇討ちを承認していたとか/驚、その辺りは面白かったんだけど、
刑事部門は注意の看板が入り口にあるくらいキョーレツだった
ギロチンもデカくて怖いけど、その隣りには「ニュルンベルクの鉄の処女」なる拷問・死刑道具があって、
鉄の像の内側に長い針が何本も仕込まれてて、蓋を閉じるとそれに全身刺されて死んでしまう。
時代劇にも出てくるけど、三角の蛇腹みたいな木の上に正座で座らされて、
膝の上に巨大な石を乗せられる拷問なんかも、無実でも自白してしまったり、失神者多発だったらしい↓↓↓
一審制だから相応な裁判もなく、正義もへったくれもない。そんな時代に産まれなくてよかった・・・
▼阿久悠記念館
1F奥にあって、入り口にはこれまで作ってヒットした歌のSP盤ジャケ?がびっしり!驚
ピンクレディーや、沢田研二♪勝手にしやがれなどなど、トロフィーもハンパない
自宅書斎も再現されてたけど、、、ふつー?w 本がぎっしりの書棚と机。
■お茶の水図書館
近所に図書館があるから寄ってみたら、入場料300円て書いてあったから止めた
なにやら専門図書館なのね。
ランチタイムになって、以前から気になってた昭和喫茶「穂高」をのぞいてみたけど、
軽食はトーストのみってことで、喫煙席のみっぽっかったし、こんどにしよう。
▼日高屋 御茶ノ水聖橋店
ずっとラーメンが食べたかったけど、さすがに1人でこうゆうチェーン店に入るのは初めてか?
中華そば390円は安い。可もなく不可もなくって味
■東京都水道歴史館
地図見るとそう複雑じゃなさそうなのに、なぜか全然たどり着けない・・・焦
結局1周して入ったのは、裏手にある公園?洋風庭園+和風のスペースもあって、意外と穴場かもv
母子の像、手作り感満載な地球儀、なぜかカルメン像、あとはやたらと鳩の像があちこちに散在。
奥には「神田上水石樋」もあったようだけど、四角い石から大量の水が湧き出ていたところに目がいってしまって見逃した?
常設展は2Fから順路。なんだか見覚えがあるような・・・ここもブラタモスポットか?!w
徳川さんからの命令で水路を引くことになったんだけど、玉川から掘っていく作業はお金も人力も多大。
2度失敗もあったけど、とうとう水が通った時には本当に喜んだってゆう「玉川上水の兄弟」の映像は面白かった。
その奥には、江戸長屋が再現されていて、「長家寄席」って映像も見れる。
風呂はどんな身分でもみんな銭湯に通って、狭い風呂場のお湯は衛生的ではなかったみたい
最後は綺麗なあがり湯で流すんだけど、当番の人からいちいち洗い湯をもらわなきゃならないって面倒!
1Fは近現代の説明。「共用栓」とか「馬水槽」の実物が展示されている(新宿駅東口にあるって/驚
戦後は水道管も焼け落ちて、80パーセントの漏水に。復旧工事も長引いた。
今でも音を聞いて漏水を発見するんだって 車や生活排水の音と混同するから夜にも作業する。
そのおかげで世界的にも高い水準3.3パーセントの漏水率らしい/驚
「小河内ダム」は、途中戦争で中断して30年がかりで造り上げ、87人もの犠牲者を出した。
何気なく蛇口から水をいくらでも好きな時に出せて、安全に飲めるために多大な苦労があるって分かりました~!
その他の写真はフォトチャンネル一覧でどうぞ。