家の中を整頓していた時に、その昔、ワープロで打った自作の詩の原稿の束が出てきた。
その中の数十篇はすでに、このブログの「lyrics」のジャンルに載せたり、
mixiに載せたり、はたまた十数年前に共同出版で出してしまったものもあるんだけど、
実は、まだ載せていないものもたくさんあったんだな、と気づいた。
「lyrics」には、極力、いろんな人たちが読んでも比較的受け入れられ易いものだけにしようとか、
このブログには、読んでほっこり
するようなことを極力書こうという当初の主旨があったから、
載せないものも多かったのかも。
でも、実際これらの詩を書いていた10代~20代の頃の自分は、
今よりずっとネガティブで、ラディカルで、反体制的(それは今もか
)、
とにかくもっとずっととんがって、捩れていた/苦笑
それは、誰しも通ったであろう若者特有の純粋さからくる、
世の中にふつーにはびこっている不正やら、歪んだ常識に対する反抗心だったりして、
そんな自分のダークでクレイジーな部分を、いきなり曝け出すのもいかがなものかと思ったからなんだけど、
そんな詩も、かつて自分の一部だったと素直に認めてもいいんじゃないかと。
アートでも、音楽でも、狂気じみたもの、歪んだもののほうが好きだしv
・・・て、実は、全部データ化して保存すれば、せっかく裏が白い紙がいっぱいあるから、
「今後のブログのネタ帳として再利用できるな
」って、ふと思った貧乏根性なだけで、
せっかく入力するのなら、この際できるだけ載せちゃえってノリなだけなんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんなわけで、ブログの作成日時を変更できる便利な機能をまた利用して、
今度は2006年3月の部分に徐々にアップしていくことにしたので、
もし、ヒマでどうしようもない方、物好きな方がいらしたら、覗いてみてくださいませ~。
追。
以前、まだ「lyrics」を読んでくださって、しかも不相応に誉めてもらえたのが嬉しくて、
思い切り勘違い気味に背中を押してもらえたってゆうのもあるんだけれども![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
中には、本当に初期のもあって、いまだに自分でも気に入ってるのもわずかながらあるのもたしか。
反面、駄作は駄作なりに、その時期のタイムリーな自分の生の声だと思って、
どのみち自己表現には「良い」も「悪い」もないんだからと、思い切り開き直ってみたv
自分のことを書いたのもあるけど、そうでないのも多い。
時間がある時に入力して、アップするつどに一応その旨お報せする予定なり。
まずは、第一弾目は、こちら。
その中の数十篇はすでに、このブログの「lyrics」のジャンルに載せたり、
mixiに載せたり、はたまた十数年前に共同出版で出してしまったものもあるんだけど、
実は、まだ載せていないものもたくさんあったんだな、と気づいた。
「lyrics」には、極力、いろんな人たちが読んでも比較的受け入れられ易いものだけにしようとか、
このブログには、読んでほっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
載せないものも多かったのかも。
でも、実際これらの詩を書いていた10代~20代の頃の自分は、
今よりずっとネガティブで、ラディカルで、反体制的(それは今もか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかくもっとずっととんがって、捩れていた/苦笑
それは、誰しも通ったであろう若者特有の純粋さからくる、
世の中にふつーにはびこっている不正やら、歪んだ常識に対する反抗心だったりして、
そんな自分のダークでクレイジーな部分を、いきなり曝け出すのもいかがなものかと思ったからなんだけど、
そんな詩も、かつて自分の一部だったと素直に認めてもいいんじゃないかと。
アートでも、音楽でも、狂気じみたもの、歪んだもののほうが好きだしv
・・・て、実は、全部データ化して保存すれば、せっかく裏が白い紙がいっぱいあるから、
「今後のブログのネタ帳として再利用できるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
せっかく入力するのなら、この際できるだけ載せちゃえってノリなだけなんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんなわけで、ブログの作成日時を変更できる便利な機能をまた利用して、
今度は2006年3月の部分に徐々にアップしていくことにしたので、
もし、ヒマでどうしようもない方、物好きな方がいらしたら、覗いてみてくださいませ~。
追。
以前、まだ「lyrics」を読んでくださって、しかも不相応に誉めてもらえたのが嬉しくて、
思い切り勘違い気味に背中を押してもらえたってゆうのもあるんだけれども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
中には、本当に初期のもあって、いまだに自分でも気に入ってるのもわずかながらあるのもたしか。
反面、駄作は駄作なりに、その時期のタイムリーな自分の生の声だと思って、
どのみち自己表現には「良い」も「悪い」もないんだからと、思い切り開き直ってみたv
自分のことを書いたのもあるけど、そうでないのも多い。
時間がある時に入力して、アップするつどに一応その旨お報せする予定なり。
まずは、第一弾目は、こちら。