goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

女性のための非常袋

2012-06-16 23:55:56 | テレビ・動画配信
『不安、うつ、妄想に挑む心理学』@専修大学
ってチラシを図書館で見かけて、認知行動療法についての講習も含まれていて、
一般客でも無料で聞けるってことで、予約して、バスの時刻表まで調べて、行く気マンマンだったのに、
主治医から、「あんまり関係ないよ」と言われたひと言で、テンション激落ちしたのと
前の晩、カンザスで帰りが0時過ぎてたのと、1週間出ずっぱりで疲れてたのと、
当日の土曜は雨だった、そんなもろもろで行くのをやめてしまった
こうゆう選択があってもいいさ(ドタキャンはスミマセンでした/謝


母親への手紙の返事に「これからは父の愚痴、心配性以外の話を書いてください」と頼んだら、
金曜あたりに返事が届いて、ほとんど愛犬しーちゃんの話題ばかりで、笑ってしまう楽しい手紙だった

でも、みーちゃんが生きていた頃の友だちが、最近たて続けに3人も亡くなったことを聞いて悲しくなった
片足に障害があっても元気に遊んでいたプリンちゃん、みーちゃんの後ろばかりついてきてたコンちゃん、
飼い主のおじいちゃんを引っ張りすぎて転ばせてしまったラブの五郎くんまで/驚
五郎くんは、まだそんなに年寄りじゃなかったはず。寂しいなぁ。。。


「父の日」プレは気に入ってもらえて良かった、良かった。
てか、またいつもの『岳』と『JIN』のつづきですが
最近はワインも飲まないし、兄貴夫婦も何を贈っていいか分からなくなってしまったみたい。
早速読んで、「もうすぐ最終回になっちゃうんだなぁ」なんてゆっていた。
そう、ついに完結らしいのです。わたしもラストがどうなるのか気になるっ

石塚真一「岳-みんなの山-」最終話を予告、次号で完結



その他の気になるトピックス。

「あさイチ」ネタ。

熊野古道
パワスポだってゆうのは初めて聞いたけど、前から気になってた行ってみたい場所。
でも和歌山かあ・・・しかも、ものすごいハードな道のり
バスや車でも行けるらしいんだけど。どうせ行くなら森を散策したい。
去年の大水害で、大社や町もだいぶ被害が大きかったけど、
町ぐるみで頑張って復興している姿にも感動した(いまだに復旧作業をしている!

中辺路、滝尻王子、那智の滝、御船島の「ごとびき岩」などなど気になるスポット盛りだくさん
八咫烏(やたがらす)のゆるキャラまで作っちゃった!→こちら

虹の木もキレイ!!!


女性のための非常袋
番組を見終わってから、以前、「防災グッズ」に書いたとおり、
整頓の勢いで、てきとーに詰めていたのを再度チェックしてみたら、
全然間違っていたことにガックリした やっぱり体験者の話は説得力が違うなあ

これまでまったく非常袋を用意してなかったこともハンデだけど、
女性ならではのトラブルがこれほどあるなんて思ってもいなかった
番組で紹介しているような家族単位での用意はムリだから、
せめて、避難所に物資が届くようになるまでの数日間?を乗り越えるために、
1人で持ち運べる範囲の必要最小限で、最低限必要なモノというのを今一度考えさせられ、
番組を参考に、だいぶリュックの中身を変えてみたら、最初より軽くてコンパクトに入った/驚
現実問題として、備えはしておいて損はないものねv


ドキュメンタリー・ドリーム・ショー
会場・会期:オーディトリウム渋谷8/18~31、ポレポレ東中野9/1~14
どこかでもらったアドカードでひっかかった。なんだか好みな香りがしたもので。


大英博物館古代エジプト展@森アーツセンターギャラリー
7.7~9.17まで会期中無休 10:00~22:00
37mの『死者の書』パピルス日本初公開かあ!すげいや
とにかく「エジプト」ものに弱いわたくし。
でも、森タワー52階だって。高いね。。


仲屋むげん堂@西早稲田
こないだ早稲田松竹に行った帰りに、まだ映画の感動の余韻を引きずってる最中に、
大好きなアジアンショップを発見してしまい、吸い込まれてしまったw

可愛い雑貨から、ファッション、インテリアなどなど1階と2階にびっしり!
しかも安いっ 探していたカーテン用の生地も1枚1000円から売られていて、これは今後も要注目v
レシート5枚集めると、消費税分が値引きされるそうです(3ヶ月以内だけど
(漢方薬局の修造さんには「インテリアをアジアンと北欧系にしたいって、正反対じゃん!」て爆笑された


肌の保湿度
先日、自分磨きプロジェクトの一環で、測ってもらったら、36だったっけ?
理想は40くらいらしい。じゃあ、まあまあ大丈夫か?(乾燥肌だと思っていたけど
保湿度はまあまあでも、アレルギー体質なため、湿疹とか出るほうが気になる


photo:
何度見ても飽きないプーさんです

コメント

『ユピーどうぶつえんへいく』

2012-06-16 23:55:55 | 
カロリーヌプチえほん『ユピーどうぶつえんへいく』(BL出版)
ピエール・プロブスト/作・絵  山下 明生/訳

友だちが教えてくれたので図書館で借りてみたv

フランス人画家ということだけど、絵はどちらかというアメリカンな印象。
写実的で、クセのないイラストと、
シンプルで、楽しいストーリーは分かりやすくて、読みやすい。

『カロリーヌとユピー いっしょにあそぼう』(2004/4)から
毎月2巻ずつ刊行しているらしい。
そう言われちゃうと、またいつもの制覇クセが出そうになる

友だちのゆっていたとおり、動物好きにはピッタリな1冊。

▼あらすじ
犬のユピーは動物園に写真を撮りに行くが、「ペットお断り」と聞いてガッカリ。
でも、なんとかサル園からもぐりこんで、サルの子どもとパチリ。
守衛さんに見つかって、「しようのない子だな」と呆れられるが、
突風で吹き飛ばされて、熊の頭に乗ってしまった守衛さんの帽子を
ユピーが勇敢に取りに行ってあげたことで仲良くなって、
いつでも来ていいパスをもらうv

コメント