メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

雑貨屋めぐり@吉祥寺2回目

2012-06-21 23:55:55 | 町歩き
いろいろと取り替えねばならなくなった生活用品が増えてきたので、
一気に揃えてしまうべく、また吉祥寺まで行ってきました~
台風も過ぎたし、梅雨の雨は小雨がたまにパラパラ降るだけで、
買い物するぶんには全然問題なしv

その前に腹ごしらえ。
パッと見、「富士そば」が目に入ったので、
「冷やしゆず鶏ほうれん草そば」を注文。
肉も野菜も入っていて(ワカメやネギ)、量もちょうどよいv



Lattice
ここはとにかく安いっ
アクセや、バッグは、季節ごとに気軽に買い替えて楽しみたい思ってる
わたしみたいな人には、このぐらいのテイストで充分なのです


ロフト
まずは、ずっと欲しかった「バッグクリップ」
お菓子袋を開けた時に、いちいちゴムでしばるのが面倒だと思っていたら、
こんな優れものグッズがあることを知って目から鱗/驚
赤・青・黄色のLLサイズをゲット。これホント便利

ほかにもトイレブラシやジップバッグなども買わなきゃだったのに、
なかなか気に入ったのがない
手鏡なんて、ずぅっと探しているけど、毎日使うモノだけに、余計選んじゃうんだよね。
やっぱ、また自由が丘に行くか・・・

例のカーテン布を直接壁に貼っても、壁紙は剥がれないってゆう両面テープも
いろんなところで探してるけど、まだ見つからない。
ロフトの店員さんも、とっても親切にいろいろ探してくれたけど、
最終的には、都内にある数少ないホームセンターから、
「ここなら、もしかして・・・」て教えてくれたのがこちら↓↓↓

島忠ホームセンター@中野本店
住所:〒164-0014 東京都中野区南台5-24-13
営業時間:午前10時~午後8時
アクセス:東京メトロ丸の内線 方南町駅下車 徒歩約8分

「中野駅からすぐですよ」てゆってたけど、全然近くないのでは・・・?
島忠に一体何があるのか、ちょっと気にはなるけど、
それよか、あのアジアン雑貨のお姉さんに聞くのが一番手っ取り早いな!

ちなみに、ここのロフトに、ちょっとヴィレヴァンとかぶってるお店もあって、面白いんだよね。


そして、こないだも散策した、駅出て左側の本町2丁目?あたりをもう一度散策。

Design Tshirts Store graniph
今年からTシャツ女子を目指しているので、
スカートに合うTシャツを、Tシャツ専門店で徹底的に教えてもらった。
でも、お兄さんいわく、「なんでも合いますよ」てゆうんだよねぇ・・・
他の店の女子も「ユニクロのTシャツで充分ですよー♪」てゆうけど、
基本、キャラものは好きじゃないし、実際気に入ったのがなかったから探してるんだけど。

ちなみに、まだちょっと肌寒い時期、Tシャツのインナーで着る長袖Tは、
白、黒、グレーが定番なんだって。


FreeDesign
この日、一番の収穫は、このステキ雑貨店を発見したこと
とゆうのも、北欧系雑貨がたくさん揃っているだけでなく、
大好きなリサ・ラーソンの作品が、これまでにないくらいたくさん置いてあった
奥にはケースに入ったヴィンテージものもあって、
どれも手作りのあったかみを感じさせる、ほっこりした動物たちばかり。
思わず店員さんに「写真撮ってもいいですか?」とお願いしていっぱい撮ってしまった/礼






トイデジタルムービー
店内で流れてたこの商品も面白かったなあ!
おもちゃっぽいテイストが、どこか懐かしかったり、
オシャレなショートムービーっぽく撮れたり


そろそろ、帰りの混んでくる時間帯になったので、今日はこれまで。
疲れてると、人の乗り降りがちょっと気になった
でも、クスリを飲むほどじゃない。

調達しなきゃならない生活雑貨がほとんど買えなかったのは残念だったけど、
吉祥寺は何度来ても飽きない街だv



追。
帰りのバス内で、おじいさんが周りのお客さんに
「私は心臓にペースメーカーを入れているので、ケータイの電源は切ってもらえますか?以前、倒れて運ばれたことがあるので」と言っていた。

走りはじめてからも、ずっと周囲を気にして、お客さんが乗るたびに不安気に見て、
毎回同じことを大声で言っていて気の毒になってしまった。
毎回、本人に言わせずに、運転手がマイクでそのつど案内すればいいのに。

正面のモニター?には、その旨注意するようにと表示が出ているけど、
それでも携帯を手放せない人たちもたくさんいる。

ケータイだけじゃなく、ほかにも想像以上の無数の電波が飛び交う現代。
現実問題として、将来的には電波を規制することなんてどんどん難しくなるんじゃないのかな。
それよりも、逆に、電波だらけで一瞬たりとも落ち着けない機械なんかじゃなく
電波なんかに左右されない医療を考えるべきじゃないかと思った。


コメント

リラクセーション・ミュージック(その11

2012-06-21 23:55:54 | 音楽&ライブ
図書館で借りたCDシリーズ。
でも、今回はあんまりリラクセーション・ミュージックじゃなかったな
ネットでもまったくヒットしない超レアものみたいだし

最近は、ストレッチや、パソコン作業の間、出掛ける準備をしながらなど、
あまり小難しい効能のことを考えず、環境音楽が自然と部屋に溶け込んでいる


『効果音楽大全集1 テーマ 自然・環境』
なんだか最後に三味線の音がチラっと入っていませんでしたか?
テーマに惹かれて借りてみたけど、ドラマなどの効果音(BGM)に使う用のサンプル集みたいなCDだった
こんなのもあるんだあ!/驚 音も観ている人の心理を左右する重要な要素だって分かったv
このリンク先を見るかぎり、ほかに10枚もあるのね!


『新効果音大全集1 自然・環境』(キングレコード)
長田暁二(監修・解説) キングオーケストラ
あれ?「新」て書いてあるから、別物って思ってたけど、もしかして同じかも?!
謎・・・???


『そらのめぐりのあめて 宮澤賢治の童話にもとづく藤井喬梓作品集』
藤井喬梓/COMP
こないだ借りた賢治のCDが良かったから、また検索してヒットしたのを借りてみたんだけど、
効果音やらが多くて、これも劇中音楽なのか?!
元曲が分からないくらいアレンジされていて、ちょっとガッカリ。


『ユーミン・ツイン・ベスト 荒井由実ヒストリー』
荒井 由実/Vo

なんだか急にユーミンが聴きたくなって借りてみた。
♪ひこうき雲 ほか、これまでの膨大な大ヒット曲の数々が聴ける2枚組v
実は荒井由美時代のは、これまでほとんど知らなかったから逆に新鮮。


スタジオジブリの歌 STUDIO GHIBLI SONGS
徳間ジャパンコミュニケーションズ

安田成美バージョンの♪ナウシカ を久々聴いた超レア!
全ジブリアニメの曲を、年代順に並べて、映画紹介もついていて、ジブリファンには嬉しいコンピv
てか、ジブリファンは全曲入ったサントラを全部買うか



「lyrics」もアップしました。

コメント