erisasakimeditationjourney
erisasakimeditationjourneyインスタ生配信
毎回、楽しくて勉強になるエリさんのインスタ生配信
今回のテーマは「バーチャルウォーター」について
メキシコなど雨が降らない土地に農作物をたくさん植えて「水問題」になっている
人々の飲料水より、輸出入されるトウモロコシや
畜産業に使われる水のほうがハンパない量が使われている
※Netflixにドキュメンタリーがある
●畜産業
「飼料」を育てる広大な場所が必要→「森林伐採」
「グラスフェッド(牧草飼育)」と「グレインフェッド(穀物飼育)」があるのか
飼料を知りたくても、「肉美味しいよ」て話しか検索にあがってこない・・・
・グラスフェッド牛肉の課題と可能性
・グラスフェッドとグレインフェッドの肉質の違いって分かりますか?
「食肉」などになり国内外に運ぶ輸送の段階には「CO2」が排出される
→「フードマイレージ」 環境負荷が多大と言われる
「牛骨粉」→BSE問題にもなった
●政府がすすめる「ミートフリー マンデー(Meat Free Monday)」
この日は肉食を止めようという呼びかけ
「ミートフリー・フライデー」の所もある
●エリさんはフレキシタリアン
職業の関係などで肉・魚・卵など食べる時があるが
基本、食べたくない
●石油・化石燃料 地球の資源の話
動植物の死骸が土に還り→何万年?もかけて化石化したもの
→「原油」「化石燃料」を掘り出して
→クルマで数秒で燃やしてしまう
→CO2を排出
●温室効果ガス
さまざまな所から排出された窒素・炭素が空に溜まり
→太陽の熱が外に逃げにくくなる「地球温暖化」「気候変動」「気候危機」
●猛スピードで進む気温上昇
2℃が危ないと言われている→動物が80%死ぬ
今すでに1℃上がった状態
恐竜が絶滅した「氷河期」はたった4℃下がっただけ/驚
(マイナス40℃とかの世界かと思った
※恐竜絶滅には隕石落下説など諸説あり
※地球には、氷河期と温暖化期のバイオリズムがあるが
今はそれを飛び越えるほどの猛スピードの上昇率
ヒトの経済活動が関わっている
●気候危機
環境省では、2050年に平均気温が40℃になると言っている
(もう超えてる日が世界各地であるよね
【ブログ内関連記事】
#AustraliaBushfires #オーストラリア森林火災@SNS英語術
#ClimateChange 気候変動@SNS英語術
『地球が壊れる前に』原題:Before The Flood
『不都合な真実』(2006)
●自分で動物を屠るのは、ものすごいエネルギーが必要
一度、鶏を屠る体験をした話
1.鶏の首を切る
2.茹でる
3.羽をむしる
この工程がものすごい大変と分かった
ヴィーガンを子どもに教える際
ドキュメンタリーを観るのも1つの方法だが
実際の体験も大切
例:の現場を見に行くなど
●コロナ
元々壊れて、歪んだシステムの数々を露呈してくれている
●セルフラブ
自分の中の小さな「違和感」を無視しない
ある好きな僧の言葉 「箸の先に宇宙を見る」
●パイナップル
昨日のストーリーでパイナップルの画像を流した理由は
「これ、美味しいよー♪」というわけではなく
1人ひとりに考えてほしかったから
自分は「ごめんなさい」と思いながら食べている
(これは誰かからのプレゼントかしら???
沖縄産のほうが「フードマイレージ」は
フィリピン産とかよりは低くなる
●パイナップルを切る
ものすごい手際がいい!
きっと実際やったら、カボチャを切るくらい大変なんだろうなあ
パイナップルは「追熟」しない
スムージーにしている
芯も食べられる
erisasakimeditationjourneyインスタ生配信
毎回、楽しくて勉強になるエリさんのインスタ生配信
今回のテーマは「バーチャルウォーター」について
メキシコなど雨が降らない土地に農作物をたくさん植えて「水問題」になっている
人々の飲料水より、輸出入されるトウモロコシや
畜産業に使われる水のほうがハンパない量が使われている
※Netflixにドキュメンタリーがある
●畜産業
「飼料」を育てる広大な場所が必要→「森林伐採」
「グラスフェッド(牧草飼育)」と「グレインフェッド(穀物飼育)」があるのか
飼料を知りたくても、「肉美味しいよ」て話しか検索にあがってこない・・・
・グラスフェッド牛肉の課題と可能性
・グラスフェッドとグレインフェッドの肉質の違いって分かりますか?
「食肉」などになり国内外に運ぶ輸送の段階には「CO2」が排出される
→「フードマイレージ」 環境負荷が多大と言われる
「牛骨粉」→BSE問題にもなった
●政府がすすめる「ミートフリー マンデー(Meat Free Monday)」
この日は肉食を止めようという呼びかけ
「ミートフリー・フライデー」の所もある
●エリさんはフレキシタリアン
職業の関係などで肉・魚・卵など食べる時があるが
基本、食べたくない
●石油・化石燃料 地球の資源の話
動植物の死骸が土に還り→何万年?もかけて化石化したもの
→「原油」「化石燃料」を掘り出して
→クルマで数秒で燃やしてしまう
→CO2を排出
●温室効果ガス
さまざまな所から排出された窒素・炭素が空に溜まり
→太陽の熱が外に逃げにくくなる「地球温暖化」「気候変動」「気候危機」
●猛スピードで進む気温上昇
2℃が危ないと言われている→動物が80%死ぬ
今すでに1℃上がった状態
恐竜が絶滅した「氷河期」はたった4℃下がっただけ/驚
(マイナス40℃とかの世界かと思った
※恐竜絶滅には隕石落下説など諸説あり
※地球には、氷河期と温暖化期のバイオリズムがあるが
今はそれを飛び越えるほどの猛スピードの上昇率
ヒトの経済活動が関わっている
●気候危機
環境省では、2050年に平均気温が40℃になると言っている
(もう超えてる日が世界各地であるよね
【ブログ内関連記事】
#AustraliaBushfires #オーストラリア森林火災@SNS英語術
#ClimateChange 気候変動@SNS英語術
『地球が壊れる前に』原題:Before The Flood
『不都合な真実』(2006)
●自分で動物を屠るのは、ものすごいエネルギーが必要
一度、鶏を屠る体験をした話
1.鶏の首を切る
2.茹でる
3.羽をむしる
この工程がものすごい大変と分かった
ヴィーガンを子どもに教える際
ドキュメンタリーを観るのも1つの方法だが
実際の体験も大切
例:の現場を見に行くなど
●コロナ
元々壊れて、歪んだシステムの数々を露呈してくれている
●セルフラブ
自分の中の小さな「違和感」を無視しない
ある好きな僧の言葉 「箸の先に宇宙を見る」
●パイナップル
昨日のストーリーでパイナップルの画像を流した理由は
「これ、美味しいよー♪」というわけではなく
1人ひとりに考えてほしかったから
自分は「ごめんなさい」と思いながら食べている
(これは誰かからのプレゼントかしら???
沖縄産のほうが「フードマイレージ」は
フィリピン産とかよりは低くなる
●パイナップルを切る
ものすごい手際がいい!
きっと実際やったら、カボチャを切るくらい大変なんだろうなあ
パイナップルは「追熟」しない
スムージーにしている
芯も食べられる