メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~モノをゆずるサスティナブルなアプリ「giftel」 ほか

2020-10-09 13:50:26 | 日記
工事の人が防音で着ける用のノイキャンイヤマフを着けたら
切削音がかなり小さくなった

頭の締め付けもすごいから
コメントにあったように、箱に1日かけておいたけど
締め付け感は変わらず 血流が止まりそう






プラスチックフリーの方がティーバッグも環境に負荷をかけていると聞いて
昔使ったことがあるティーサーバーを買おうと思って
イオンに行ったら、今使っているハリオのティーサーバー?に合う
茶こしを買えばいいじゃんと思い、Amazonで探したら
同じハリオを使っている方がコメントを書いていた茶こしがあり
買ってみたらちょうどいいサイズv

ずっとハーブティーばかり飲んでいたから
番茶、緑茶を飲んだら美味しいv











養豚場で伝染病に感染した豚約5400頭を殺処分





群馬県高崎市の養豚場で家畜伝染病に感染した豚が見つかりました
子豚3頭、豚熱 CSF に感染していることがわかりました
対策本部会議ではウイルスの封じ込めや感染拡大防止策などを話し合い
感染が発生した養豚場では
全ての豚約5400頭を殺処分を行うことにしています

(こんなことばっかり
 他のブタが陽性か陰性かも調べないんだ↓↓↓


飲食店などで使う配膳ロボット「Servi」





60 cm の狭い通路でも通ることができるよう設計され
最大35 kg まで運ぶことができます
人にぶつかりそうになると止まる

客と店員との接触を減らすことで
感染予防を促しながら
従業員の負担も軽くすることができます

ペッパーくん
マスクをしていない人をカメラで認識して着用を促す






モノをゆずるサスティナブルなアプリ「giftel」






ブラのリサイクル@ワコール


 



服から服をつくる


 




追。

とにかく人生を楽しむこと!





食糧難について私の考えをお話しています。
あと、ガイドからの一言メッセージなど、、雑談多め。
 何かのヒントとして受け取ってもらえれば嬉しいです。”


Sawaki Hina:
スピリチュアル系の動画も
ネガティブなことは古く感じる

(二極化とか扉が閉じるとかね

耳から入る情報はダイレクトに脳に来るので
コロナも1か月間みんなでテレビを見なければなくなる


自分が楽しいと思うことにフォーカスする





オードリー・ヘップバーンは私も大好き
本当に波乱万丈な人生で
マザー・テレサのような女性で私も尊敬している

「笑わせてくれる人が好き」という言葉も好き


この動画を見て、少し前から考えていたことだけど
朝のテレビの情報番組を見ないことに決めた

自分に必要な情報はシンクロニシティで
目に付くだろうから

新聞、ニュースを見ないとなにかに乗り遅れるのでは?
という怖れも捨てよう

ほんとうに必要なのは
自分から取りに行く情報と体験



コメント

コロナでゴミのポイ捨て増える 背景にテイクアウト浸透も

2020-10-09 13:23:20 | テレビ・動画配信
神奈川県横浜市 西区役所資源化推進
川沿いに多くの缶やペットボトルが落ちていました


橋のたもとにも大量のゴミが捨てられていました






さらに今多いのはテイクアウトしてきた飲み物のゴミ




(もうスタバのプラスチックカップに
 ストローをさして飲むのは古い時代


お弁当を食べてそのままのゴミ
テイクアウトとかで買ってきて
お酒を飲みながらご飯を食べて
全部丸ごと置いていかれることが多くあります
拾っても拾ってもなかなか減らない






今、各地で食べ物をテイクアウトした際の
プラスチック容器のポイ捨てが目立つと言います

横浜駅周辺ではわずか1時間で45 kg 以上のゴミが集まりました






昨年の同じ時期と比べて
西区だけで家庭ごみも合わせて500トン増えていて
コロナの影響が大きいのかなと思います



東京 渋谷
テイクアウトを楽しむ人が多い中
ゴミがまとめて捨てられています








女性:
カフェとかで容器を持ち帰って家で作業したりとか
前は店内で作業することが多かったんですけれども
テイクアウトのゴミの量は増えました


(どのみち店で飲んでも、店が捨ててるから同じことだ


きちんと家に持ち帰ってもゴミが出てしまうテイクアウト
緊急事態宣言中、人出が少なかった渋谷区ですが
巣ごもりやテイクアウトなどの影響か
ゴミの量が前年と比べ10%増えたと言います

海洋汚染につながるなど
世界的な問題となっているプラスチックゴミの増加



「廃プラ割」@神奈川県藤沢市にある飲食店





弁当箱を前日までに持参すると50円値引きになるというサービス
ゴミを減らせる上、容器代がかからないというメリットもあるため
始めたといいます







(ヴィーガンじゃないのが残念


取締役:
客様が自分に合ったサイズの弁当箱を用意して来てくれるので
フードロスの削減になるなという風にたどり着いた
うちも毎日30リットルくらいのゴミ袋が2袋ずつどんどん出ているので

弁当箱は大きくても小さくても値段は変わらず
客に合った量を提供することで
フードロスの削減にも繋がっているといいます


取締役:
常々環境に良いことをしていかないといけないと思っていて
本当にちっちゃいお店だけれども
そういうお店が日本全国にどんどん増えてきてくれれば
いつか莫大な力を生むのかなと



Go To イート・キャンペーン







コメント