今年の本州の10月は、2度の大型台風と豪雨に見舞われ、多くの人達が被害にあって亡くなられたり、未だ行方不明の人もいる。
また、何度も洪水に見舞われた地域、土砂崩れや洪水で損害を受けた家屋が多いのは衝撃だ。被害者の被害状況は、言葉では尽くせない状態だ。
台風や秋雨前線の通り道に存在する日本列島は、どんなに努力をしても自然の猛威の前には、なすすべが余り無い。昨日は農業用水の溜池が決壊していたという情報があった。山地の多さ、急峻な斜面や急な流れの河、軟弱な埋立地、河川の傍の高度が低い土地などに住んでいる人たちは、身の回りの危険が一杯だ。
私も今回の被害を他人事とせずに、普段から注意して暮らす様にしたい。万が一にも自然災害で命が奪われることだけは、何としても防ぎたいものだと思うが、多くの被害を見ると、運を天に任せるしかないのかなとも思う。
秋が深まった10月も、今日で終る。
昨日、7月24日に始めたウオーキングが、「連続100日目」を迎える事ができた。我ながら良くやったと思う。
3日前に「循環器内科」と「糖尿病内科」の定期健診を受けた。「血糖値」「コレステロール値」が下がっていた。
体重の変化は2ヶ月半はあまり無かったが、ここへ来て少しずつだが減って来た。
いつの間にか夜寝ている間、足の冷えを余り感じなくなった。毎日9000歩以上歩くことで、足先まで血液が循環するようになったのだろうか。
最近、2時間程度の歩行ならできるかもしれないと思うようになって来た。これから雪が降り、路面状況が悪化する。冬場の運動をどう続けるかを思案している。
公園の「紅葉」は散り、今朝などは「柏」の枯葉なども積み重なって5cmも積もった雑木林の樹間を、葉っぱの絨毯を踏みながら歩いて来たが気分が良かった。今は「銀杏」の葉が真黄色になり、「銀杏並木」が美しい。
庭仕事では、一昨日「大根」と「聖護院大根」を抜いた。今年は肥料が少なかったかも知れないと反省している。洗って新聞紙に巻いてから大きいビニール袋に入れて、凍らない屋内に保管する。「聖護院大根」は洗って半分に切り、漬物用にザルにいれて一昨日から干している。
「長葱」は立派に育った。抜いてネットにいれ、少し乾燥している。 また、長く伸びた「アスパラガス」を根元から切って処分し、雑草を抜いた。まだ「セロリ」2株と「春菊」が植えてあるが、それを適当に処理したら、これでいよいよ私の菜園は冬眠に入る。
数日前に写した庭の薔薇の「3番花」だ。開花している枝以外は大半の剪定を終えた。枝をまとめて20~30cmの太さの束を造っているが、昨日数えたら17束もあって驚いた。
最後の花が終わると、その枝を剪定する。その後、堆肥を根元に入れ、荒縄で枝をまとめて縛り、積雪で枝が折れないように竹で支えなければならない。薔薇の数が多いので、この仕事も大仕事だ。
来春6月末に新芽に蕾ができ、開花するまでの7ヶ月間、心をときめかせてくれる薔薇の花と香りにも「さようなら」。
晩秋(初冬?)の清冽な空気を感じてか、薔薇の花の色が鮮やかに見えますね、美しいです!
ソナタさんの日常生活も一段と爽やかさを感じるくらい素晴らしいガンバリだな!と思いますよ。
少しぐらい真似が出来たら・・・と思いながらも、どうしても動きが鈍いのです。
でも、今日は、急遽、友達(同級生)から呼び出され、半日、愚痴聞き役を遂行してきました。
私は、ちょい疲れましたが、友達が少し気分が晴れたようなので、まぁ、及ばずながら力になれたかも・・・と一人悦に入っているだけの私です。
早速コメントを頂き、有難うございました。
秋薔薇は気温が下がるためか、色が濃くなるので一つ一つが綺麗に感じられますよ。
私は毎日、時期を考えながらできる事をしているだけですが、まとめて書くと多くの事を忙しくしているように思われるのかも…。
この年になると、友人の数が少なくなりますね。
でも呼び出されるとは、友人に頼りにされているんですね。
深刻な悩みなら聞かされるとこちらも悩みますが、そうでなければ友情を深めることになると思いますよ。
伊豆の花さん、お疲れ様でした!