存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

終わった Playing The Orchestra 2013

2013-05-07 21:35:35 | ライブ/コンサート
浅田彰さんとも遭遇!
空さんにも・・

世界で一番好きな曲も堪能

今日は僕にとっては凄いセットリストとなった。


ネタバレ注意
セットリスト

教授がマイクを持って、時々曲を解説。
これがまた楽しかった。
既に知っている話も楽しめた。

指揮者 栗田博文

1 kizuna
教授はチェンバロを演奏。
オーケストラによる初めての演奏を聴いた。
最初は何の曲かわからなかったが、様々な楽器の魅力的な音に集中して聴いていた。

2 still life
教授はかなり興奮したとのこと。out of noiseでは6人による演奏だったが、今は40人弱のストリングスでバラバラで演奏していく無茶苦茶な感じは凄かった。

3 Solitude

4 美貌の青空
去年のトリオツアーとほぼ同じアレンジなんだけれど、オーケストラに演奏して頂くとまた違って、我ながら素晴らしい。

5 Amore

6 Castalia
もうイントロから、この曲だって判って感動していた。
オーケストラのためにアレンジをし直して、オーケストラとしては初の演奏

山下洋輔が絶賛する挾間美帆さんがオーケストレーションする3曲を続けるとのことで
クリスチャン・フェネスとの曲を2曲続け、そのあとはAfter All
7 0322_C#_minor
8 TRACE

9 After All
もうもう感動。まさかこの曲を今日聴けるとは。昇天しそうだった。

10 happy end
YMOのBGMで書いたんだけれど、当時はシンセサイザーで演奏してむにょむにょした感じにしてましたが、実はいつかこういうオーケストラで演奏することも想定して書いてた曲で、でも当時は若かったから、ひねくれて、むにょむにょさせて、そういうのが判らないようにしてましたが、これからオリジナルのhappy endをどうぞ

15分間の休憩

11 Bolerish
ファム・ファタールで依頼を受けたリスキーな曲

12 Ichimei 一命
良い曲なんですけれど、映画も良い映画だと思っているのですが・・・

13 Thema for Yae
14 八重の桜
重厚だった

15 戦メリ
このアレンジも魅力的
演奏が終わるころは立体的に上に抜けて行った。

16 Rain
17 the Last Emperor

アンコール
教授が指揮
18 the Sheltering Sky

19 aqua
この2曲も感動ものだった。まさかラストがaquaとは!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

playing the orchestra 2013

2013-05-07 18:48:45 | 坂本龍一


いよいよコンサート!
リニューアルした大阪フェスティバルホール。
一階ピアノの正面!楽しみ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする