サトイモを収穫する際に、茎の部分も捨てずに持ち帰ってハウスの中で干している。
少し干してからバアチャンが皮を剥いて更に乾燥さぜてズイキが出来上がる。

ズイキも変わった食材だと思っていたら、今朝は白い茎の部分(下の写真右上)だけを使った味噌汁をバアチャンが作ってくれた。
サトイモのダシが効いてなかなか美味だった。
これだったら店頭に並べても喜んで貰えるのではないか、ということで今朝初めて出荷してみた。
「新鮮館おおまち」の千葉社長は首を傾げていたようだが、果たして結果はどうなったか興味あるところ。
なお、いわゆる頭の部分(下の写真左)は二~三個入れて100円で販売しているが、売れ残ること無くいつも完売となっている。

明日、JAで検査を受けた後に産直に新米を出荷する予定。
その準備のため夜なべ仕事となっている。
今朝は久し振りに三時起きだったので、睡魔との闘いになりそうだ。
少し干してからバアチャンが皮を剥いて更に乾燥さぜてズイキが出来上がる。

ズイキも変わった食材だと思っていたら、今朝は白い茎の部分(下の写真右上)だけを使った味噌汁をバアチャンが作ってくれた。
サトイモのダシが効いてなかなか美味だった。
これだったら店頭に並べても喜んで貰えるのではないか、ということで今朝初めて出荷してみた。
「新鮮館おおまち」の千葉社長は首を傾げていたようだが、果たして結果はどうなったか興味あるところ。
なお、いわゆる頭の部分(下の写真左)は二~三個入れて100円で販売しているが、売れ残ること無くいつも完売となっている。

明日、JAで検査を受けた後に産直に新米を出荷する予定。
その準備のため夜なべ仕事となっている。
今朝は久し振りに三時起きだったので、睡魔との闘いになりそうだ。