固定客の少ない厳美の「道の駅」ではPOPの威力は軽視できない。
昨日、「かおり豆」と「庄内三号」の二種類を店頭に並べたが、庄内の方は
少量だったのでPOPを省略してしまった。
しかし、その「手抜き」の結果、売行きに大きな差が出てしまったので、
午後に慌てて追加し事なきを得た。
POPの内容はお客様の反応を見ながら少しずつ見直しているが、一番
アピールするのは「朝どり」なので、今はそれを先頭に書いている。
同じコーナーに並んでいる他の生産者の枝豆と較べてみると、莢の色が
鮮やかで「鮮度の違い」は歴然としているが、それに気付くお客様は必ず
しも多くはないようだ。
それをPOPが補完してくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/023da1b80dbb0da9a11fb3e169df1b8d.jpg)
日曜日は「道の駅」の書き入れ時。
台風で天気が気になったがお客様の出足は好調で、山と積まれていた
我が家の枝豆も二時過ぎには数個を残すのみとなっていた。
「もう少し強気の出荷数でも良かったかも・・・」と思われたが、その反省点は
次週に反映させるしかない。
昨日、「かおり豆」と「庄内三号」の二種類を店頭に並べたが、庄内の方は
少量だったのでPOPを省略してしまった。
しかし、その「手抜き」の結果、売行きに大きな差が出てしまったので、
午後に慌てて追加し事なきを得た。
POPの内容はお客様の反応を見ながら少しずつ見直しているが、一番
アピールするのは「朝どり」なので、今はそれを先頭に書いている。
同じコーナーに並んでいる他の生産者の枝豆と較べてみると、莢の色が
鮮やかで「鮮度の違い」は歴然としているが、それに気付くお客様は必ず
しも多くはないようだ。
それをPOPが補完してくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/023da1b80dbb0da9a11fb3e169df1b8d.jpg)
日曜日は「道の駅」の書き入れ時。
台風で天気が気になったがお客様の出足は好調で、山と積まれていた
我が家の枝豆も二時過ぎには数個を残すのみとなっていた。
「もう少し強気の出荷数でも良かったかも・・・」と思われたが、その反省点は
次週に反映させるしかない。