高校時代から親交が続いている友人達と年一回、温泉で一泊することにしている。
幹事役の一番大変なのは日程調整。
高齢者といえども、それぞれ予定というものがあって簡単ではない。
二年前、何度もやり取りしながら結果的に調整がつかず開催を諦めたことがあった。
その反省から、今は一番忙しいと思われるO君のスケジュールを優先して開催日を決め、
その日に都合の悪い人は「諦めて貰う」ことにした。
結果的に、前回はE君が、そして今回はM君が欠席となった。
全員集まった方が「盛り上がる」ことは間違いないが、割り切るしかない。
ちなみに、今回の開催場所は松川温泉「松楓荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/7b37e68821162253115d1782cebc10fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/19488f1546af9df833c2378a7b840cd0.jpg)
(橋を渡って行く洞窟岩風呂)
美しい松川渓谷の山間にひっそりたたずむ静かで素朴な温泉で、しかも白濁の源泉かけ
流しの豊富なお湯で300年近い歴史を持つ松川温泉の中では一番古い宿。
四種類の温泉を楽しむことが出来るので秘湯マニアの奥様達は歓迎してくれるに違いない。