行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

【J特】第18節  湘南ベルマーレ戦

2012-06-08 23:27:39 | カターレ富山
Shonan BMWスタジアム平塚へと乗り込み、6位・湘南ベルマーレと対戦する今節。
前節、首位であった京都を相手に先制、PKによる1失点のみに抑えて引き分けましたが、それがまぐれでなかったことを証明しなければならない戦いとなります。
今季ここまで、3連敗はあっても、3試合連続で勝ち点を得たことがありません。19位という現在の順位に甘んじるのではなく浮上を期そうというのであれば、ここで頑張らずしてどうするか、というところかと。

前節の京都に対する善戦は評価に値する一方で、自惚れることなく気を引き締め直して挑む必要があります。
ここ最近は調子が上がらないとはいえ、湘南は紛れもなくカターレより力のあるチーム。浮ついた気持ちで勝てる相手ではないでしょう。
思い出されるのが、昨季の対戦。
ホーム3連戦の初戦で強豪・FC東京を撃破。続く大分にも勝利し、満を持して3連勝を狙った湘南戦。前半で2点リードという理想的なかたちで折り返しながら、後半に3失点して逆転負けしたのでした。力のあるチームに対して浮ついたまま戦ってはいけないということを、悔しい敗戦によって教えられたのでした。
そして、同じ月のアウェイ戦でリベンジを誓ったのでしたが・・・あえなく0-2で敗戦。返り討ちに遭ってしまったのでした。
そして、今節。
ここ最近の手応えを勝ち点に、勝利に繋げなければならない大事な一戦。
だからこそ、それをものにしなくてはならないのであって。
必勝を期して臨む。それを念頭に全力を出し切ることができたならば、おのずと結果もついてくるはずです。


開幕当初の快進撃から一転、5月は5試合ともドロー、前節は北九州に敗れ、8戦連続勝ちなし中の湘南。
怪我人の多発に加え、今節、古橋達弥とハン グギョン、大野和成が出場停止。厳しい状況の中で今節を迎えることとなっています。
しかしながら、逆に言えばそこまで苦しい状況にありながら依然として勝ち点30で6位に位置するというのは、それだけの実力を有することの証明。
何かひとつのきっかけさえあれば・・・すなわち勝ちなしを脱する勝利を挙げられたならば、その本来の力と相まって、再び上位に、さらには優勝争いにも加わっていけるのでしょう。

ただし。
だからといって、今節対戦するカターレが、そのきっかけをくれてやるわけにはいきません。
連続勝ちなし?
それがどうした。
怪我人多発で苦労?
それがどうした。
そんなもの、カターレにとっては開幕からずーーーーーーっと悩まされ続けてるっつーの。
良い試合をしても結果がついてこないというもどかしさは、まったく他人事ではありません。よくわかります。
しかし。
内容が結果に結びつかないこと、怪我人多発を勝てない言い訳にはできないということもまた、よくわかっているわけで。
だからこそ。
こっちだって、好きで19位なんて下位にくすぶっているわけではないことを、相手によく知らしめねば。19位という順位だけ見て「だったら勝てそうだ」なんて見通しをたてたとしたならば、それは甘すぎると断じてやらねば。勝ち点3奪取という結果をもって。

期待したいのは、平野の奮起。
前節、GKと1対1というビッグチャンスを活かせず、それが決まってさえいれば勝てたということがありました。
もちろん、終わったことをいつまでもとやかく言うものではありません。ですが、その決められなかった原因が経験不足ということにあったのならば。ひとつ、なかなか得難い経験をしたことを、糧とすべき。
FWは、点とを獲るのが仕事。その意義を、この1週間でもう一度見直したのではないかと思います。
ならば、やるべきことはシンプル。つまりは、得点を挙げ、チームに勝利をもたらすこと。それに尽きます。
善戦止まりでない結果を求めていくのであれば、少しずつでも着実に力をつけていくよりほかありません。
力をつける下地は出来た。ならば、今度はそれに結果を結びつけねば。
汚名返上となるゴールをを期待します。
そして、守備陣の頑張りにも期待。
ここ3試合で失点2。3失点というスコア以上に惨敗した横浜FC戦以降、確実に守備の意識は高まっています。
湘南は総得点が30で、15のカターレの倍も獲っていますが、総失点は22で、23のカターレとほぼ互角。
ならば、持ち味である積極的なプレスや素早い攻守の切り替えを存分に発揮して、守備面から相手にやりにくさを感じさせてペースを乱してやりたいところです。
正直なところ、現状では大量得点は期待できないかもしれません。
だからこそ問われる、守備の質。
技術が足りないところは攻撃の分母を増やして対応する、という監督の言葉を、今節もしっかりと実践し、そこから得点、勝利せねば。

9戦ぶりの勝利をかける湘南にとって、19位のカターレは是が非でも勝たねばならない相手でしょう。
だからといって、やすやすと勝ちを譲るわけには断じていかないのであって。
勝てない苦しみを知るからこそ。勝つことの重みを知るからこそ。
楽に勝てる相手などひとつもないということを、思い知らせてやれ!
そして、アウェイ湘南戦初勝利とともに、カターレファン・サポーターに勝利の喜びを!
番狂わせと言わせない完勝を望む!
勝たれ!!!富山!!!!!