気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

郵趣家の洞爺湖サミット

2008-07-05 17:02:28 | 郵趣と切手
 日本での開催は今度で5度目となる北海道洞爺湖サミットが、間もなく7月7日から北海道の支笏・洞爺国立公園内の地において開かれます。これを記念して、日本郵政から10種類の記念切手(いずれも80円切手)が発行されます。切手のデザインは、洞爺湖や羊蹄山、エゾリスやキタキツネなど北海道ゆかりのものばかりです。(小画像ですが今日のタイトルをクリックしてください)
 郵趣家はこの10種類の切手が収められたシートをコレクションに入れますが、支笏・洞爺国立公園の切手は、過去に2度発行されていますから、併せてご紹介します。


   ①支笏湖      ②羊蹄山      ③洞爺湖畔と羊蹄山  ④昭和新山

 ①と②は、1953.7.25の発行(発行数各400万枚)。5円と10円の切手で、今はこの2種でカタログ評価は2,100円と希少価値が出ています。右の2種は1971.12.6の発行で、発行数も③が2,700万枚、④が2,800万枚と多く、評価額も2種あわせて僅か70円です。2件とも刷色は地味ですが、切手としての趣はしっかりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする