気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

新発行切手【ふみの日:百人一首】

2008-07-17 21:55:09 | 郵趣と切手
 毎年7月23日【7月はふみづき(文月)で、23日はゴロ合わせで、フミの日】はふみの日です。
 平月の毎月23日には特殊切手が発行され、特に7月は、ふみの日切手を毎年発行しています。2006年から始まった、百人一首のシリーズは今年で3年目。
 今年は、源氏物語千年紀で、その題材に源氏物語の時代の歌人5人が選ばれています。 その人物は、紫式部、藤原実方朝臣、清少納言、大納言公任及び和泉式部の5人です。下画像の50円切手5種(2組)と80円切手10種を飾ったシートのご案内は、共にこの時代の歌人です。(切手は希望の1枚から売ってもらえます。)

        
      50円切手                   80円切手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする