皆さんより少し遅れ、野菜が取れ始めました。
昨年取れた種から始めたので、外気温が適温になってから発芽。そのため、これから収穫の時期を迎えます。まずは画像で。左から、長い八丈オクラ、ピーマン、それに既紹介の中玉トマト。小画像は、5/13に画像で紹介したキュウリネットにもキュウリが伝っています。このほか、甘長トウガラシ(シシトウ)や、長ナスも取れ始めています。
別の日にご紹介した、スズムシも大きくなっており、人間とスズムシが仲良く分け合って新鮮野菜をいただいております。(スズムシ画像は改めて、ご案内します。)

※ 野菜の収穫時期を記録するため、昨年と同じような種類のものも登場しましたが、ご容赦ください。
昨年取れた種から始めたので、外気温が適温になってから発芽。そのため、これから収穫の時期を迎えます。まずは画像で。左から、長い八丈オクラ、ピーマン、それに既紹介の中玉トマト。小画像は、5/13に画像で紹介したキュウリネットにもキュウリが伝っています。このほか、甘長トウガラシ(シシトウ)や、長ナスも取れ始めています。
別の日にご紹介した、スズムシも大きくなっており、人間とスズムシが仲良く分け合って新鮮野菜をいただいております。(スズムシ画像は改めて、ご案内します。)



※ 野菜の収穫時期を記録するため、昨年と同じような種類のものも登場しましたが、ご容赦ください。