気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

八十八夜と茶摘み

2010-05-02 20:11:41 | 日記
 今日は八十八夜です。立春から数えては八十八日目。この日に積む茶葉は一番おいしいお茶(新茶)ができるといわれています。
 今年は、3月30日の凍害でお茶の摘み採りが遅れています。早い品種は新芽が凍って黒く枯れた状態に。新しい芽吹きを待ったり、部分的に成長の良い茶葉の茶摘みが始まりました。ご近所の風景です。
 下画像上段は、成長の良い芽を摘む茶摘み風景。下段は新芽の茶畑風景と摘んだばかりの新芽茶葉。そして小画像が、成長の良い場所のオールグリーンの茶畑の風景です。本来ならば今の時期、すべての茶園でこのようになるのですがまだ遅れています。

     
                        茶摘み(手摘み)風景

          
            茶園が似合う風景               摘み取ったばかりの茶葉   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする