浜松まつりは5月3日から三日間です。
凧揚げや御殿屋台の引き回しがメインです。今年も数百万人の人出が予想され、この時間も街では激練り(ゲキネリ)が行われています。
その激練りですが、夜の御殿屋台の引き回しと共に老若男女を問わず、ラッパや太鼓と共に「オイショ、オイショ」の掛け声で練り歩きます。浜松駅前付近(鍛冶町通り)に集合し、合同出発式をしているところをカメラに収めましたので画像でご紹介します。
左画像は揃って町内の旗が行進しています。すぐ後ろをラッパ隊が行進していく風景です(右画像)。
小画像は、その少し前。閉鎖された松菱デパート前で、見物の場所取りに急ぐ人々です。
町内旗が行進。 ラッパ隊が続きます。
凧揚げや御殿屋台の引き回しがメインです。今年も数百万人の人出が予想され、この時間も街では激練り(ゲキネリ)が行われています。
その激練りですが、夜の御殿屋台の引き回しと共に老若男女を問わず、ラッパや太鼓と共に「オイショ、オイショ」の掛け声で練り歩きます。浜松駅前付近(鍛冶町通り)に集合し、合同出発式をしているところをカメラに収めましたので画像でご紹介します。
左画像は揃って町内の旗が行進しています。すぐ後ろをラッパ隊が行進していく風景です(右画像)。
小画像は、その少し前。閉鎖された松菱デパート前で、見物の場所取りに急ぐ人々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/d984bfa082b6f038c4229b6510c8b5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/21bf3f18ca2478beec1231e02ec08326.jpg)
町内旗が行進。 ラッパ隊が続きます。