新しいカテゴリー(分類)「掛川の神社仏閣と文化財」を創設しました。
先に完結した、「天竜浜名湖鉄道の駅」や間もなく完結する「浜名湖立体花博」に代わるものです。
掛川には、新聞や雑誌に登場する有名な社寺も多いのですが、パンフもチラシもない小さな社寺や登録もされていない文化財もたくさんあります。そこで、通りがかりにちょっとパチリ。独断と偏見の選択を画像でご紹介をして行きます。情報の提供もよろしくお願いします。
さて第1回目の今日は、掛川市家城1405にある曹洞宗(禅宗)の福来寺です。(仏閣①)
福来寺の開祖は雪窓鳳積大和尚で天文7年(1538)より少し前、今のよみうりゴルフ場のあたりに開創され、現在の伽藍の再建は天保3年で約170年という。
福来寺では昨年11月、住職就任の晋山式(しんさんしき)が行われ祝賀の、稚児行列も行われました。
画像左は、福来寺の本堂風景、右は晋山式挙行中の本堂内部。小画像が、稚児行列の一風景です。
福来寺本堂。 晋山式挙行中。
先に完結した、「天竜浜名湖鉄道の駅」や間もなく完結する「浜名湖立体花博」に代わるものです。
掛川には、新聞や雑誌に登場する有名な社寺も多いのですが、パンフもチラシもない小さな社寺や登録もされていない文化財もたくさんあります。そこで、通りがかりにちょっとパチリ。独断と偏見の選択を画像でご紹介をして行きます。情報の提供もよろしくお願いします。
さて第1回目の今日は、掛川市家城1405にある曹洞宗(禅宗)の福来寺です。(仏閣①)
福来寺の開祖は雪窓鳳積大和尚で天文7年(1538)より少し前、今のよみうりゴルフ場のあたりに開創され、現在の伽藍の再建は天保3年で約170年という。
福来寺では昨年11月、住職就任の晋山式(しんさんしき)が行われ祝賀の、稚児行列も行われました。
画像左は、福来寺の本堂風景、右は晋山式挙行中の本堂内部。小画像が、稚児行列の一風景です。
福来寺本堂。 晋山式挙行中。