今年もラッキョウを漬けをしました。
小さなラッキョウですが、いただきものです。さっそく根切りから塩漬け、本漬けしてみました。
いただいたラッキョウは根と葉が付いた状態で約600g。そんなに多くはありませんが、根と葉を落し水洗い、そして約1週間塩漬けをしました。

(根を落とした後、水洗いできれいなラッキョウになり塩漬けを約1週間しました)
そのあと、2日間ほど水を変えながら塩抜きをし、本漬けです。
約15秒ほど熱湯に通し、水に氷砂糖や黒砂糖、日本酒や蜂蜜を合わせて沸騰寸前まで熱したタレに冷めてから酢を加え、ラッキョウ酢が完成しました。

(ラッキョウ酢の作成)
この後、瓶に詰め、1ヶ月後から食せますが半年以上おいてからいただきます。おいしいあめ色に染まって来ます。

(瓶に詰めて半年ほど置きます)
小さなラッキョウですが、いただきものです。さっそく根切りから塩漬け、本漬けしてみました。
いただいたラッキョウは根と葉が付いた状態で約600g。そんなに多くはありませんが、根と葉を落し水洗い、そして約1週間塩漬けをしました。


(根を落とした後、水洗いできれいなラッキョウになり塩漬けを約1週間しました)
そのあと、2日間ほど水を変えながら塩抜きをし、本漬けです。
約15秒ほど熱湯に通し、水に氷砂糖や黒砂糖、日本酒や蜂蜜を合わせて沸騰寸前まで熱したタレに冷めてから酢を加え、ラッキョウ酢が完成しました。


(ラッキョウ酢の作成)
この後、瓶に詰め、1ヶ月後から食せますが半年以上おいてからいただきます。おいしいあめ色に染まって来ます。


(瓶に詰めて半年ほど置きます)