種から育てた野菜苗。夏野菜の植え付けがやっと完了しました。
気温の低さから発芽状況が思わしくなく、やきもきしましたが、ここにきて植え付けが終りました。
主なものは、ナス、ピーマン、シシトウ、ミニトマト(上の小画像)に長オクラ、キュウリに落花生や枝豆が中心です。
購入苗で育てているご近所の畑を覗くと、すでに収穫できるものも見れますが、皆さんより1ヶ月遅れ。ようやく夏野菜の準備ができました。
これからはその横に生える雑草との闘いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/da092d286b4691c40781fdc800ea89e3.jpg)
ナスにピーマンの畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/2b292ff05602d328d5e700011bce3926.jpg)
シシトウにキュウリ畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/b189db8cb0c52f6ed6b92c32d9cb24c0.jpg)
枝豆と、その横に昨年3m超のヒマワリも植えました。
画像にはありませんが、このほか、カボチャ、コロタンメロン、モロヘイヤ、つくねいも、こんにゃく、パセリにタカノツメなども少しづつ植え付けました。
うまく収穫できるのか、それとも収穫前に萎れてしまうのか、小さな家庭菜園を見守って行きます。
気温の低さから発芽状況が思わしくなく、やきもきしましたが、ここにきて植え付けが終りました。
主なものは、ナス、ピーマン、シシトウ、ミニトマト(上の小画像)に長オクラ、キュウリに落花生や枝豆が中心です。
購入苗で育てているご近所の畑を覗くと、すでに収穫できるものも見れますが、皆さんより1ヶ月遅れ。ようやく夏野菜の準備ができました。
これからはその横に生える雑草との闘いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/d778ccd0923762c76a65358b48c6039f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/da092d286b4691c40781fdc800ea89e3.jpg)
ナスにピーマンの畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/b5a640fee0ef3fa531a21634cc42500e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/2b292ff05602d328d5e700011bce3926.jpg)
シシトウにキュウリ畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/6aee1231104347907148b7d4b045f916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/b189db8cb0c52f6ed6b92c32d9cb24c0.jpg)
枝豆と、その横に昨年3m超のヒマワリも植えました。
画像にはありませんが、このほか、カボチャ、コロタンメロン、モロヘイヤ、つくねいも、こんにゃく、パセリにタカノツメなども少しづつ植え付けました。
うまく収穫できるのか、それとも収穫前に萎れてしまうのか、小さな家庭菜園を見守って行きます。