今年も新鮮な浜松産セルリーで三杯酢漬けに挑戦しました。
セルリーは生でマヨネーズをつけてポリポリ食すのもいいですが、まとまって入った時には自家製の三杯酢漬けを作っています。
葉を取り除き茎の部分のみを使って水洗い後、節ごとにカットします。セルリーには筋がありますから上の方からナイフか包丁で筋を取り除きます。
1片を3~4cmにカットして梅干しの要領で半日ほど天日干しをして多少の水分を取ります。
三杯酢を作ります。(材料は好みで)
今回の材料は、酢、しょうゆ、出しつゆ、砂糖、みりん、日本酒、ハチミツを使い鍋で沸騰寸前まで温め、自然に冷まします(使用量は省略)。 三杯酢が冷めたら、適当な瓶にセルリーを入れ上から三杯酢を流し込み常温で1~2 週間待てば出来上がりです。
完成したセルリーの三杯酢漬け。(色もいいです。)
今夜はセルリーの三杯酢をつまみに一杯やりたいですね!