先月、我が家のソテツ(蘇鉄)に初めてパイナップルのような実が付いたとの投稿をしました。

その内側を覗いたときにできていた卵型のようなもの。
これは雄だと友人に教えていただきました。
そして先日の中日新聞に湖西市の教恩寺でソテツの花が咲いたとの記事がありネットでも調べてみました。正に教えられたとおり雄の木でこの卵型のものはオス花とのことでした。(蘇鉄には雄花と雌花があるそうです)
メス花がこの胞子で受粉すると赤い実がなるとのことでした。

7/5、オス花がだんだん伸びてきました。

そして今日の雄花。上部が開きかげんです。

もう一つの鉢植えのソテツ。こちらの上部にはまだ雄雌の特徴が出ていません。
もし、雌の木であっても授粉して赤い実ができるまでにまだ数年かかりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます