![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/593d3732b6c261b95d32da9a744b62a6.jpg)
JR掛川駅前通りで開催されている「掛川ひかりのオブジェ展」。ご紹介の4回目で最終回となります。前回に続きご紹介します。
◆ 画像の左が昼間、右が夜間の画像です。(敬称略:作品名と作者は一部省略しています)
◆ 画像の左が昼間、右が夜間の画像です。(敬称略:作品名と作者は一部省略しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/8de6a4e4fab46b1136a3c9bb9b5c6135.jpg)
№41 作品名:「夢にそまった世界」。 作者:掛川第一小 春田咲希。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/48d89e42a88c53b2050787beeb28bf7d.jpg)
№42 「the ocean in omaezaki」。 作者:池新田高校 選択美術2年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/f93dc54625d7df3d2acdf786603c1e4f.jpg)
№43 「Mordo Colorato 」。 作者:掛川市立東中 共同制作部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/41b8e65374eeec34bac2247182d4bd07.jpg)
№44 作品名「ひらめき」。 作者:東京学芸大・及川珠希。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/26ec6c01aeccd20e7ec52a849ce83a60.jpg)
№45 作品名「ストリング葛布ランプ」。 作者・城東中学校3年生。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/6e2c345e995e15980d2b6fa4e1815036.jpg)
№46 作品名「見えないもの」。 作者:東京学芸大学 高木咲也子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/a8082b6ef84e6d3b3b2169635e2d7707.jpg)
№47 作品名「つなぐ」。 作者・案山子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/57/7a71b1b1b93839964a774b47a0b1679d.jpg)
№48 作品名「clean up at all night_」。作者:池新田高校選択美術3年生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/064931a713c8f8f48257b406700066b8.jpg)
№49 作品名「僕たちだけの秘密基地」。 作者:掛川工高電子機械科 平井賢世・前堀圭一郎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/79057d4792b9d5e1f2d7ea2a7f09cb78.jpg)
№50 作品名「儚い夢」。 作者:菊川西中学校 赤堀愛華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/0544ce0b9394ca210f7cdde99ba25b25.jpg)
№51 作品名「調和の天秤」。作者:浜松市立高校K.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/c2c78ec46b8f84c273afb27c44b786cb.jpg)
№52 作品名「花みぞれ」。 作者:掛川第一小 内海 穂乃花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/cd088f7062d6eaf57c3ff4f9ee252e1d.jpg)
№53 作品名「SEA GEM CRAFT LIGHT」。 作者:新渡戸文化学園。
以上、№53までの全作品を4回シリーズでご紹介しました。
皆さんの力作。いかがだったでしょうか。
皆さんの投票によって、オブジェ大賞も決まります。発表は令和6年1月5日です。
お近くの皆さんでお時間がありましたら、ぜひ現地へ足を運んでみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます