『 18日午前0時10分ごろ、大阪府寝屋川市高宮新町の同市立第一中学校(八野博校長、生徒数583人)の近隣住民から、「学校でガラスが割れる音がする」と110番通報があった。寝屋川署や同中学によると、校舎の窓ガラス計約80枚が割られていた。通報から約10分後、同署員が付近でたむろしていたいずれも13歳の女子中学生6人を職務質問したところ、ガラスを割ったことを認めたため補導した。 同署によると、割られていたのは校舎東側の別館の1、2階の窓ガラスで、屋内の廊下側の窓ガラスを中心に割られていたという。現場にはほうきが放置されており、同署はこのほうきで窓ガラスを割ったとみており、動機について女子中生らに話を聞く方針。同中学によると、今年3月中旬にも窓ガラス約30枚が割られる被害があったという。』 アサヒ・コム
今年の3月 中旬にも中学校の窓ガラスが30枚も割られ、4月18日午前0時10分頃には校舎の窓ガラスが80枚も割られました。窓ガラスを割ったのは13才の女子中学生6人だそうですが。第一中学校のガラスを箒で80枚も割ったのですから、この6人に責任を取り、弁償して貰ったら良いと思います。中学校の窓ガラスを80枚も割ったのです。後片付けも大変です。中学生が、中学校の校舎の窓ガラスを割ったのですから、責任を取るのが当たり前です。割った女子中学生の通学している中学校の生活指導はどうなっているのでしょうか。80枚も窓ガラスを割ったのですから、この女子中学生にも動機や言い分も有ると思いますが。自分達が、して良いことと悪いこととの思慮分別は付けれる筈です。義務教育だからこそ正しいことは、正しい、悪いことは悪いと推しえる事が学校教育の今一番大切なことでは有りませんか。人間としての常識を教えないのでは、学校教育は成り立ちません。私の中学時代の恩師故牧田淳一郎先生が、ぐれて不良になった女の子程生活指導は難しいねんと言われたことを思い出しました。生活指導のベテランの先生でもなかなか大変だそうです。深夜の0時10分に13才の女子中学生6人が第一中学付近たむろしていたのも問題で、保護者の監督責任が有ると思いますが。小さい時か羅の家庭での躾が出来ていなかったとも言えます。社会が悪い、政治が悪いと言わずに子供達は、保護者が家庭で躾、物事の道理や善・悪けじめを付けることをきっちり教えるべきでは有りませんか。今の日本では、お金を出せばなんでも買えます。物の大切さや物の勿体無さも中学校でも教えるべきです。総てのものには、生命があり、物を大切に扱い、物を大切にする教育が今忘れられているのです。何でも使い捨てで、育ててくれた親や御年寄りも子供も使い捨てで、物と同じように人の命も使い捨てでは堪りません。法律以前の人としてのモラルの問題と思います。