教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「駅前で腕立て」って体罰しゃない?

2009年04月11日 15時15分48秒 | 受験・学校

 『堺市立堺高校の生徒指導主事の男性教諭(48)が南海高野線三国ケ丘駅前で登校時、制服指導に違反した男女生徒15人に腕立て伏せをさせていたことが24日、わかった。 市教委は同日、市議会で「人権上の配慮が足りなかった」としたが体罰ではないとの判断を示した。長谷川俊英議員(無所属)の質問に答えた。 市教委によると、教諭は今年1月23日午前7時45分ごろから他校の教諭13人とともに服装などを指導した。堺高と市立工業高の男子12人と女子3人に注意し、普段は校内でさせている腕立て伏せと放課後の校内清掃を選択させ、全員が腕立て伏せを希望した。その場で男子が5回か10回、女子が1回か2回の腕立て伏せをさせられた。教諭らは途中から駅前交番横の空き地に移動したため、他校教諭は気づかなかったという。市教委は「場所、時間、生徒の気持ちなどを十分に考えず、人権上の十分な認識がなかった」と謝罪した。だが、生徒の年齢や心身の発達状況などを総合的に判断して体罰にあたらないとの認識を示した。市教委によると、男性教諭は校長から口頭で注意を受け、「人通りのある場所で指導を行ったのは配慮に欠き、大変申し訳ない」と反省しており、今のところ、生徒や保護者から苦情は1件もないという』 IZAイザヤ産経ニュース

人通りのあるところで有ろうと、南海高野線三国ケ丘の駅前で有ろうと制服指導に違反している男女高校生15人を注意することは先生として大切ですが、人通りのあるところで腕立て伏せをさせるのはどうかと思います。生徒への制服違反が何か学校の義務的な見せしめとしか思えません。生徒学校の規則や制服違反をしたのは悪いですが。その場で、口頭ですぐに注意し叱れば良いと思います。生徒が悪いことをした場合、すぐにその場で、その時間に注意し、叱ることは大切です。後になって叱っても生徒は反省しませんし、自分のしたことを改めないと思います。良いことよい、悪いことは悪いと生徒に教えることは学校教育に置いて今一番大切ですが。生徒の目線、生徒の目の高さに立った生活指導が大切だと思います。生徒の気持ちや思いも考えて生徒指導をしないと先生と生徒との信頼関係が失われてしまいます。本当の意味での体罰では有りませんが、生徒に罰を与えたり、ペナルティー主義だけでは生徒は学校の校則を守らないと思いますし、生徒が反省し良くならないと思います。これからも南海高野線三国ヶ丘駅の構内であろうと駅前であろうと担当されている先生は、制服違反や高校生徒らしくない行動を取る生徒には、これからも注意し、叱るべきです。登下校の生徒への生活指導の一環ですから、生徒への生活指導で効果のある方法を考えて頑張って下さい。

url http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                            

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園式直後、ひかれ死亡=3歳女児、駐車場で-川崎

2009年04月11日 13時48分58秒 | 受験・学校

 『10日午後零時半ごろ、川崎市中原区の駐車場で、同区木月、質屋経営美馬裕さん(34)の長女裕理ちゃん(3つ)が、駐車しようとバックしてきた乗用車にひかれ、病院に運ばれたが頭蓋(ずがい)骨骨折などで死亡した。裕理ちゃんは同日午前、幼稚園の入園式に出席したばかりだった。 神奈川県警中原署は自動車運転過失傷害容疑で、同区上平間、会社員田口友幸容疑者(25)を現行犯逮捕。女児が死亡したため、今後、自動車運転過失致死容疑に切り替え調べる方針。』時事通信

幼稚園の入園式に出席したばかりの幼児の交通事故ですが。この4月は、幼稚園児や小学校の入りたての新1年生が交通事故に合う事が毎年多いです。お母さんやお父さんは、交通の激しい危険なところでは目を離さずに、手を引いて上げて交通事故に合わないようにして下さい。大人の目で子供を見たら駄目です。小さい子供達は、自分で突然走り出したり、ちよこちよこします。元気に自分で動き回るのは元気な証拠ですが、何か自分で見て関心を持った方向に走り出したり。大人の目で見ると危険な事がすぐに分かりますが、子供達は危険なことを見て経験していないので無理も無いと思いますが。幼稚園児のスクールバスの乗り降りで怪我をしたりなくなったりしている幼稚園児もいます。幼稚園のスクールバスの乗り降りの事故を昨年私のプログに書きましたらある保母さんから幼稚園のスクールバスに添乗されている御体験を書かれたコメントを頂きました。この頃不注意なお母さんが多く、子供と手を繋がないで、子供から目を離しているお母さん方が多いとの指摘を受けました。スクールバスの乗り降りの時は、スクールバスの運転手の目の視角に入ったりしますから、付き添いの幼稚園の保母1人さんだけでは総てサポート出来ませんから事故が起きないように子供さんから目を離さず、小さい子供を同伴している場合は手を繋いで離さないように特に注意して下さい。子供達の自主性や独立心も大事ですが、交通事故に合い大怪我をしたり亡くなってから後悔しても遅いです。最近交通事故が多発していますのでお母さんも常日頃から子供達に教え、幼稚園でも子供の交通安全教育を専門家を招いて学び、幼稚園でも園児に交通安全教育を徹底すべきです。子供の命が大切です。お母さん同士おしゃべりに熱中するあまり、小さい子供達への目配りを忘れないで下さい。お母さんの大人の目線に立たないで、小さい子供の目の高さに立ってお母さんが行動して下さい。お母さんが五体満足に大きくなられたのも、御自分を育ててくれたお母さんやお父さんが、怪我をしないように体に傷を残さない様に気を付けて育ててくれた両親の努力と愛情の賜物です。両親のお陰と思います。私の亡き母が、私の体に傷を付けない様に怪我をしないよう小さい時から気をつけて育てたと生前言ってくれました。昔からの日本の親から親への子育ての教えと守るべき言い伝えです。家庭教育の大切さや両親の恩を思い出して欲しいと思います。 子供は、自分独りで、決して大きくなったのでは有りません。親の恩に報いれなかった自分は、今も後悔し反省しています。お母さんも御自分の両親から、幼児期の昔話を聞き親子の絆が希薄になっていると言われている今日、もう一度皆さんも考え直して下さい。親子の生きた教育学が学べると思います。教育は、学校の中だけに有るのではなく、日常生活の中にある生きた教材や出来事に学ぶ事が大切だと思います。

url http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                            

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする