『 いじめを訴える遺書を残して1年の男子生徒(16)が3日に自殺した三重県伊勢市の皇学館高は31日、大島謙校長(61)が同日付で退職すると発表した。「精神的、肉体的に疲れた」と話しているという。また新体操部女性コーチ(26)=既に解雇=が08年に3年の女子部員の顔を殴ってけがをさせる体罰があったと明らかにした。 中村貴史教頭が記者会見して説明した。大島校長は25日、同校を運営する学校法人皇学館の佐古一洌(かずきよ)理事長に「疲労困憊(こんぱい)で、これ以上続けられない」と退職願を提出し受理された。後任には中村教頭が就く。 大島校長は東芝系投資会社社長を経て、03年に県内初の民間人校長として同県鈴鹿市の県立白子高に赴任。08年4月に皇学館高校長になった。 体罰は08年5月31日、伊勢市で開かれた新体操の大会後のこと。コーチが部員に「賞状を持ってこい。破いてやる。持ってこないなら退学しろ」と言って平手で1回顔を殴り部員の唇が切れ、これを見ていた3年の女子部員が過呼吸のような症状を訴えたという。コーチは大島校長に報告し9月に解雇された。 「行き過ぎた指導をしてしまって申し訳ない」と話していたという』アサヒコム
新体操の女性コーチが生徒を脅かしたり、顔殴っ手怪我をさせたりしても新体操は、上手くならないと思います。賞状を持ってこい、破いてやる、持ってこないのなら退学しろと女性コーチにさんな権限は有りません。女性コーチが、脅かしたり、殴ったりして女子部員もコーチを慕い部員が付いて来るでしょうか。昔の体育会系の部でよく行われていたように下級生へのしごきや鉄腱制裁のように部員を殴っても良い結果には結びつきません。もつと近代的なメンタル・トレーニングやイメージ・トレーニングも考え取り入れるべきでは有りませんか。今回の皇學館大學附属高校のいじめ自殺事件は、学校としての生活指導の取り組みが甘かったと言えます。いじめ問題も早い目に取り組み、解決すべきでした。生活指導は、教育現場一筋の経験を積んだ先生で無いと生徒への生活指導は出来ないと思います。。民間人出身の校長先生ではお気の毒だったのでは有りませんか。生活指導担当の先生と学級担任が教室でいじめが起こっていたのですから、協力して真剣に取り組むべきでした。いじめ自殺も非行も、校内暴力も小さい芽の内に摘み取る、対処することが生活指導の鉄則では有りませんか。民間人校長も最近は数の上では減っていますが、学校経営と企業経営は違います。企業の営業成績を上げるようには、高校では大學受験者数の実績や学力アップの数値や成果はすぐには出ないと思います。教育は、生徒が人間ですから野菜の促成栽培のようには行きません。先生を能力主義で管理出来ても、教育現場の先生と乖離し信頼を得なければ生徒への教育や学校生活も円滑に行かないのではないでしょうか。なおき心を持って。おいもつ業に励み、今後いじめによる自殺者が出ないように明るくて、生き生き楽しく高校生活の送れる学園にして下さい。
url http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928