教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

送迎バスが幼稚園児の集団に突っ込む 9人重軽傷 さいたま市

2009年12月03日 22時19分29秒 | 出産・育児

『3日午後3時半ごろ、さいたま市岩槻区金重の岩槻若葉幼稚園敷地内で、バックしていた送迎バスが園児の集団に突っ込み、女児(4)が足の骨を折る重傷を負ったほか、3~6歳の男女の園児8人が軽傷。; 岩槻署は自動車運転過失傷害の現行犯で、送迎バスを運転していた園長、島村若之容疑者(63)を逮捕した。 岩槻署の調べでは、島村容疑者は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と供述しているという。事故当時、園児らは帰宅のために送迎バスを待っていた。 』12月3日17時28分配信 産経新聞

やはり幼稚園の送迎バスは、園長先生御自身が送迎バスを運転なさるより経験の豊かな専門の運転手に任せるほうが、安全で良いのではないでしょうか。やはりブロのバス運転手を雇われたほうが、雨の日や雪道でもバスの安全運行がが出来ると思います。園長先生は、バスの免許も持たれてなれておられても幼稚園の仕事とバスの運転手の掛け持ちでは精神的にも肉体的にもお疲れが出たと思います。幼稚園の送迎バスは、園児の乗り降りや発車時の事故も多いので、相当プロのバスの運転手でも神経も疲れると思います。餅は、餅屋です。今回のような事故を起こしたら、かえって園児の怪我や交通事故の治療費や保障問題で高く付くと思います。幼稚園の信用問題になりますし、幼稚園の送迎バスは事故も少なくないのでプロの運転手に送迎を担当して貰うのが1番良いのではないでしょうか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいざい・しずおか:「大卒を大工に」入社希望殺到--沼津の「平成建設」 /静岡

2009年12月03日 14時46分32秒 | 受験・学校

 『◇全国から注目 大学で建築を学んだ新卒を正社員に採用、大工や左官の技能者として育てる、異色の経営方針を貫く沼津市大岡の建設会社「平成建設」に、全国から入社希望が殺到している。来春採用予定50人のうち県内は4人だけで、建築を志す学生にとって全国区の企業 同社は89年に秋元久雄社長(61)=写真=が創立。創業20年を迎え、人材育成とものづくりにかける思いを書いた「高学歴大工集団」(PHP研究所)を、このほど出版した。ゼネコンの営業マンから会社を興した秋元社長は「コスト優先でマニュアル化された仕事では人間の尊厳が失われる。ものづくりを真剣に考える一流の大工を育てたい」と語る。 著書では、「中小企業はニッチな世界の金メダルを目指せ」や、人材採用の際には「何か一つでも取り柄があれば、それでいい」など企業経営の考え方も披露し、厳しい時代を生き抜く指針ともなりそうだ。 在来工法の木造住宅や、マンション建設を手がける同社は建設不況にもかかわらず、今年10月期決算で売上高103億円(前期96億円)と好調。社員数は不動産のグループ企業と合わせて415人。今年4月に採用した大卒50人の出身地は青森から沖縄にわたる。来春採用予定者(50人)も全国各地から志望、入社希望は約1000人に上ったという。』12月3日11時0分配信 毎日新聞

大學工学部建築学科卒業の大工さん、家業が工務店や建築会社の跡取りで長男なら後を継いでいますから不自然なことでは有りません。今のままでは、長年の経験と技術を積んだ大工さんや左官屋さんは少なくなるばかりです。木を電気鋸で切ったりや電動鉋で木を削ったりする事が出来ても、木の特質や癖と木目や木の美しさを生かし建物は、出来ないでしょうか。大工さんの長年の経験や技が今までの日本建築には生かされていると思います。鋸で木を上手く切ること、木に鉋をくるいなく掛けるや鑿で木に穴を開けることも長年の経験が要ると思います。亡くなられた宮大工の棟梁西岡常一さんの言葉「人に聞いたらじき忘れる木と対話して仕事しなはれ。( NHK・プロジェクトXより ) 」の自分で学び、経験を積む世界です。日本の本当の木造建築は、大地震や風水害に強いと言われいます。壁土は、四季のある日本の風土を考えて、夏は涼しく、冬は暖かい家造りに欠かせない古来より伝わる材料です。左官屋さんの壁を塗る技術と経験です。今忘れられている手作りの強さです。ものづくりの原点と手造りで、便利な電動工具では作れないところも有ると思います。大學で学んだ建築学の理論と実際の建築現場大工さんや左官屋さんとして学んだ実践経験は、将来理論と実践で身に付けた技術が生かされ、建築理論と実践的建築技術を持った建築家が誕生すると思います。立派な建築理論も建築技術や実践経験が無いと机上の空論で未来に残せる素晴らしい建物は、立ててられないのではないでしょうか。自動の大手メーカー日産自動車は、「技術の日産」言い続けて来ました。日本の伝統ある建築技術や伝統工法も後継者に継承され、代々生かされなければなりません。天然資源の無い日本は、ものづくりを大切にし、他に類を見ない技術開発を生かした産業立国目指さ続けなければ世界では生き残れません。

宮大工西岡常一さんの言葉

『「うまい大工の動きに無駄はない
見習うとはよく言ったもの仕事は見て覚えるものだ」

「木の枠組は人組なり 人組は癖組なり」

「建物は良い木ばかりでは建たない 北側で育った
「アテ」というどうしようもない木がある
しかし日当たりの悪い場所に使うと何百年も我慢する
良い木になる 」

「道具が落ちれば 大工の心も落ちる 」

「若者に告ぐ親方に授けられるべからず
一意専心親方を乗り越す工風を切磋琢磨すべし
これ匠の道の心髄なり 」

「わしが全部責任とったる  思いきりせい」 』

 NHK・プロジェクトXより 引用

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のパワーウインドー、続く子どもの指切断事故

2009年12月03日 12時51分48秒 | 出産・育児

2009年11月28日図

 『運転席などのスイッチで自動車の窓を開け閉めできる「パワーウインドー」で、子どもが指を挟まれて切断する事故がなくならない。閉まるときは女性が片手で止めるのが難しいほどの力が働くが、挟み込みを防ぐ機能が全席についているのは一部の車に限られ、過信も禁物と言う。 消費者庁によると、長野県で昨年10月、乗用車の運転席のスイッチで保護者が窓を閉めたとき、後部左座席にいた幼児の右手中指が窓ガラスと窓枠の間に挟まれ、指先を切断したという。事故が起きた窓には体の一部などが挟まれたときに反転して下降する「挟み込み防止機能」がついていたが、何らかの理由で作動しなかったという。 また、国民生活センターによると、04年12月に九州地方で男児が指を切断したほか、報告があっただけで同様の事故はここ10年で数件あったという。07年4月には大分県で軽乗用車の後部左側の席のパワーウインドーに男児が首を挟まれ、意識不明の重体になった。挟み込み防止機能が有効に働けばこうした事故は防げる。しかし、同センターが02年、家族向け乗用車で販売台数が多い7社18車種のパワーウインドーを調べたところ、挟み込み防止機能は16車種にあったが、多くは運転席だけで、全席についているのは2車種だけだった。また、27~59歳の男女20人が、上昇する窓ガラスを座った状態で片手で押さえて止められるかを実験したところ、できたのは11人で、女性に限ると3人に1人の割合だった。 日本自動車工業会によると、「パワーウインドー」で各メーカーが独自の判断でつけていて、設置の有無や閉まる力の強さの決まりはないという。また、防止機能は窓が完全に閉まる直前は作動しない恐れがあるほか、スイッチを引き続けていると作動しないといい、各社は取り扱い説明書で注意を呼びかけている。 』 アサヒコム

運転席などのスイッチで自動車の窓を開け閉めできる「パワーウインドー」で、子どもが指を挟まれて切断する事故が無くならないのは困ります。便利な「パワーウインドー」で、事故です。子供の指が挟まれた時は、挟み込み防止機能との連動で、センサーが働きパワーウインドーが自動的に停止し、運転席に警告アラームで知らせるような安全装置を設置出来ないでしょうか。この自動車の窓には体の一部などが挟まれたときに反転して下降する「挟み込み防止機能」がついていたが、何らかの理由で作動しなかったと言いますから、窓が閉まる直前で機能が働かなかったのでしょうか。家族向け乗用車のパワーウインドーには、挟み込み防止機能を全席につける必要が有るのではないでしょうか。お母さんもお父さんも、運転席からパワーウインドーのスイッチを操作する時は、自動車の窓から首を出さず、指を近づけないように子供達に注意して置かないといけませんね。運転席でパワーウインドーを操作出来るようになり便利になった分、パワーウインドーの事故が起こっていると思います。自動車の全席の窓にパワーウインドーのスイッチを取り付けると子供達がかつて操作して危険ですから、仕方が無いと思います。家族向け乗用車の「パワーウインドー」の安全対策を考え、挟み込み防止機能の向上と改善をすべきだと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする