散歩道でよく見かける花です。順にオニタビラコ、へラオオバコ、キツネノアザミです。草全体を写すのは難しいですね。さて、新聞に名もない雑草と書かれた草は気の毒だが、変な名前をつけられる草も気の毒だという記事がありました。確かにすばらしい名前を付けたなと思う草もありますが、ヘクソカズラ、ハキダメギクなど、なんという名前を付けるのだと思う名前もありますね。人間の勝手で草も迷惑でしょう。ちなみに写真の花の名前の由来は、オニタビラコは田に張り付くように生える草を田平子(タビラコ)と言い、それに似て大きいのをオニタビラコと命名、ヘラオオバコは竹べらのような形をした葉のオオバコという意味から命名、キツネノアザミはアザミに似ているがアザミではない、キツネにだまされたということで命名したようです。これはまあまあの命名ではないでしょうか。