日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

百舌の高鳴きと色づく秋の実

2010年10月16日 | 散歩(花)
百舌の高鳴きが聞こえだしてから一カ月ぐらいたつでしょうか。モズはもう縄張りを決め、盛んに高鳴きを繰り返しています。散歩をしていると目の前の木で高鳴きをしている百舌を見つけ撮影しました。散歩道では秋の実が色づいてきました。

モズ

コムラサキシキブ

シロシキブ

ハナミズキ

ウメモドキ


散歩道に咲くタデの花たち

2010年10月16日 | 散歩(花)
散歩道ではタデの花がさかりです。イヌタデは刈り終えた田んぼの畦を赤く染めています。”タデ食う虫も好き好き”と言うことわざにあるタデとはヤナギタデをいい、ヤナギタデとその変種を除き他のタデは葉に辛みはないそうです。タデとダテは言い間違い安いですね。私もしばらくダテと書いていました。ネットにもダテで掲載している方もいます。

ヤナギタデ、一般的にはタデと言えばヤナギタデを言うようです。試しに食べてみると辛い、この辛さを好む虫もいると言うことですね。

シロバナサクラタデ?、にているサクラタデとはなかなか区別が難しい花です。タデの中では一番綺麗な花を付けるのではないかと思います。

イヌタデ、辛みが無く食べられないタデと言う意味、別名をあかまんまと言い、子供の遊び道具。

オオイヌタデ(赤花)

オオイヌタデ(白花)