日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

辛くなく、役に立たないのでポントクタデとなりました

2010年10月18日 | 散歩(花)
ヤナギタデににているが辛みも無く、役に立たないと言う意味の「ポンツク」の名前が付いたポントクタデを見つけました。
役に立たないからと言って「ポンツク」はひどい命名と思いますが、花の名前には結構こういうのが多いですよね。
辛みが無いせいか、この場所は虫が多かったのかわかりませんが。葉はヤナギタデより虫に食われている部分が多かったですね。「タデ食う虫も好き好き」とは言えやはり変わりものの虫しかヤナギタデは食べないのでしょうね!!?。

ママコノシリヌグイとエンジェルトランペットです

2010年10月18日 | 散歩(花)

ママコノシリヌグイ

 エンジェルトランペット

 川戸橋のたもとに咲いている米粒のようなピンクの花、継子の尻拭いと言う花です。全体にトゲガありちょっとさわっても痛い、こんな草で尻を拭かれたらたまりません。変わった名前です。ちなみに韓国では「嫁の尻拭き草」と言うそうです。
花は開いているのは少ないのですが、名前に似ず綺麗な花です。
黄色い花はエンジェルトランペットと言う花です。黄色の他に赤、白などが散歩道では見られます。この花は年に何回も咲きます。ネットで見たら4回咲いたとかもありました。