日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

名前がやっとわかりました、マユミだと思います。

2013年06月22日 | 散歩(花)

6月12日に名前が不明な星型の緑の実として掲載した実の名前が分かりました。
5月31日に撮影してから、ネットで調べ、リキュバイの実が似ていることが分かりブログにも書きました。以降、日々調べても進展なしでした。
昨日は実の形状では無理かと思い、実の付き方、枝の色、葉も含めて再度、実のページを調べると、実は皮がはじけ、赤い種が見える写真ですが、その他の条件が似ているマユミが気になり、マユミの画像のページで写真をチェックして見ると、殆どは赤い実の写真でしたが、緑の実も出て来ました。マユミの若い実でした。ネットでは、はじけた赤い実はのせますが、若い実を乗せる人は多くないので調べるのは大変なわけです。
不明の名前が分かった時の喜びは格別で、これも花の写真を撮る楽しみの一つです。
他にはアメリカノウゼンカズラ、コレオプシス、ビワの実を掲載します。
今日は久し振りに朝から晴天です。お日様は有難いですね。

マユミの若い実

アメリカノウゼンカズラ

コレオプシス、単色は珍しい、それとも違う花!!??

ビワの実、誰も食べないので鳥の餌になっています。