ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

稲刈り後の遊び

2024-10-15 | 家族とともに
Kくんは 稲刈りした後の切り株を 踏んで歩いています。


Rちゃんは 田んぼの前の広場で カマキリと遊んでいます。


稲刈り完了 おめでとう!!


おじいちゃん&おばあちゃん よく頑張った!



みんなで歩いて 山の方へ。


舗装道路に 落ち葉がたくさん積もって 

お目当ての どんぐりが 落ちています。




オオシロカサタケ…毒の強いキノコですよ。


山の中は 涼しくて 気持ちいいね。


歩いて戻っていたら 途中の畑に 近所の農業女子仲間さんと

その娘さんがいて 私のために  ふたりで里芋を掘ってくれました。



ひと株なのに レジ袋大の手が ちぎれそうなくらい 

たくさんの芋でした。

いつもありがとう!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあとだったから

2024-10-05 | 家族とともに
夜に降った雨は 朝にはもう止んていましたが

田んぼも畑も仕事できず 夫が温泉に行こうというので

朝から 出かけてきました。

腰はかなりよくなったので あと一歩 温泉に浸かって

こわばりを緩め マッサージ機にかかりたいと。

源泉かけ流しの露天風呂に入ったり

マッサージ機2台しかないのに 1台使用中止になっていたので

交替で使って ゆっくりしました。

気持ちよく過ごした後 いつものラーメン屋さんへ。

2か月前 ラーメンを待つ間に テーブルの隅に

アンケート用紙があったので 記入して帰ったのですが 

それが 抽選に当たった というお知らせはがきが

届いていました。



割引券(ラーメン店と同じ敷地に並ぶ かつ丼屋 

うどん屋共通)100円×6枚と 

お店名物の 黄にらだしを もらいました。

黄にらは 普通のにらに光を入れないように栽培した

黄色いにらで 独特のいい香りですが

それを使った だし醤油。 卵かけご飯にあうようで

ラーメン屋さんが開発されたものだそうです。

隣の産直店で 加工用ベリーAぶどう(250円)を

2パック買いました。



殺虫殺菌剤不使用と書いてあり すごく甘かったです。

昼過ぎに帰って 法事の準備。

お位牌や お墓へもっていく 水桶や線香 米 ろうそくなどを 

揃えておきました。

礼服の点検などしただけで お昼寝~

夜は 習字教室でした。

きょうは 法事です。

晴れていて よかったです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rちゃん 鳥になる♪

2024-10-01 | 家族とともに
日曜日 二女みちが来た時に 友達からいただいたという

美味しいお菓子を 持って来てくれました。


岐阜の老舗 奈良屋本店の 伝統あるお菓子のようです。

上品でおいしい メレンゲ菓子です。

一寸見 今はやりの シマエナガのようですが

都鳥 と 雪だるま ですって。

孫Rちゃんは 鳥が大好きなので

「都鳥」のお菓子 かわいい!と よろこんでいました。

そして Rちゃんのハロウィンイベント用に みちが作った

鳥になれるケープを 着て見せてくれました。

かわいいでしょう。
 

ベージュのストールの両端を 

袖になるように縫ってあるので 手を通せます。

マーガレットみたい。

台所の生ごみを入れる不織布の袋を 鳥の羽のように切って

手芸用ボンドで段々に重ねてくっつけたそうです。


肩から袖口まで ベージュの幅広レースを縫い付けて

豪華さが増してます。

ちゃんと尾羽根も ついているよ。







楽しいハロウィンパーティーになるといいね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業お休みの日

2024-09-18 | 家族とともに
きのうは 朝9時から 葬祭ホールへ法事の打ち合わせに行きました。

2週間ほど先に 母の3回忌 父の7回忌 祖母の33回忌を

まとめて 執り行います。

両親の葬儀から法要で 何度か利用しましたので

打ち合わせはスムーズに済ませることができました。

家に帰って着替えて草刈りするのも ちょっと気が乗らないねと

帰りながら車の中で 

「このまま 温泉にでも行くか」と夫が言うので

 「それもいいね!」

とりあえず 家にちょっと寄って タオルと化粧ポーチを用意して

そのまま 温泉へ~

露天風呂の後 マッサージ機に2度も3度もかかって 

美味しいラーメン食べて 農産物のお店に寄って 

いつものコースでした。

温泉に行くようになったおかげで ラーメンが食べられます。

農産物のお店は ほしい野菜や果物は 特になかったけど

ちょっと スーパーでは見かけない 

いろんな地方の調味料やお菓子が売られているお店です。



寒天のど飴 生姜かりんが おいしそう!

飴と言っても固くなく 寒天ゼリーのようなもので、

このタイプの寒天昆布(メーカーにより 当たりはずれアリ)が

好きなんです。

愛知県半田市の土筆屋株式会社のもので 

ほかにも 珈琲やブルーべリー 干し柿味 などありました。

昨日の「きらず揚げ」と言い ずっと前に紹介した「美浜の里」という

海鮮煎餅と言い 愛知県のお菓子に 最近 良い出会いが続きます。 

愛知で お菓子工場巡りの旅 あったら 行きたいわ(笑)

外は暑い!ので 午後は ゆっくり~

夫も お昼寝をしっかりとって 夜勤に出かけました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ自由時間

2024-09-17 | 家族とともに
きのうは 出掛ける用事がひとつあったので 

いろいろ時間割を考えていたのですが 

まず早めに家を出て 産直にリベンジ!

と思ったけど 前日のイベントの続きがあるのか?

よくわかりせんが 広い駐車場に 車をとめるところが殆どなくて

籠を持って並んでいる人の列が 外にまで並んでいるのが

道路から見えます。

2軒ともそうだったので あきらめて通り過ぎ 

涼しい大型スーパーで 洋服などを見て回って 

30分ほど時間つぶし(何も買わず)

そして 9時半から 用事を済ませて ついでに すぐ近くの

コープでちょこっとだけお買い物。

そして 二女の家まで行って 黄金桃ほかいろいろ おすそ分け。

お昼前に帰ってきて 珍しくひとりご飯だったので

インスタントラーメンを作りました。


一年に一度 食べるか食べないか・・・たまに一人だと

こんなのを食べてみたくなります。



青蜜柑 沢山出ていますね。

こどものころ 運動会シーズンに出回る青蜜柑は 

苦いほど酸っぱかったけど 最近は 甘いよね。


コープで買ったお菓子。

きらず揚げは おからのかりんとうですが 

ふつうスーパーにあるのは「塩味」で わたしには 

塩辛過ぎると感じます。

コープのは 「あっさり塩味」で ちょうど良いのです。

のど飴も 袋がプラでなくて 紙のパッケージなのが

いいなあ。

午後は 大相撲を見ながら ごろごろ。

最近 若い力士の活躍が楽しみですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刀剣女子A

2024-09-03 | 家族とともに
孫Aは 娘夫婦が仕事の都合で倉敷に暮らしている頃に生まれ 

彼女が3歳のころ 弟がまだ赤ちゃんの頃に

北海道へ お父さんの仕事の都合で 引っ越しました。

赴任先の苫小牧は 新千歳空港から近いので 

のちにまた転勤して 単身赴任するようになっても 帰りやすいから 

家を建て 根付いています。

娘婿の実家が北海道(苫小牧ではないが)なのです。

最近 孫Aは 刀剣女子なのだそうで 

備前長船の「刀剣博物館」には 絶対行きたかったようです。

備前長船の刀は 有名ですね。

神戸空港に無事ついて レンタカーで 長船まで行くと

台風の影響で大雨になり 博物館内でスマホの警報が鳴りだし

「避難勧告が出たので もう閉めます」

と言われたため あまり ゆっくり見られなかったようです。

そのあと 岡山空港のレンタカー会社まで走ってくるにつれ

雨が降っていない様子に あれ~~?って。

うちに着くと 雨も風もなかったので 驚いたようです。

日曜の朝 「どこか 行きたいところがある?」と聞いたら

「岡山城に行きたい」というので みんなで行きましたよ。


ちょうど 「武将たちの愛刀 」を開催中だというので 

素晴らしいタイミング!

展示してあるものはほとんど 撮影ができないので残念ですが

1Fに いろいろ体験できるコーナーがあるのを撮影。

刀を持ち上げてみたり



お籠に乗ってみたり



火縄銃を構えてみたり


馬上短筒を持ってみたり(ほんとうは 馬に乗って 片手で

操作するのだけど)位置が低いので・・・



どれも すごく重い物であることを実感できます。

岡山城 令和の大改修に際して 

岡山市出身の歴史家 磯田道史さんの監修で展示され

おもしろくて 大人気です。

そんなことで 孫Aにとって 大満足の4日間でした。

また 遠いために なかなか お葬式や法事にも 

来れない事が多いので お墓参りもできて 安心しました。

また来てね~




 2時間で 新千歳に到着したそうです。

(おまけの写真)

成人式の前撮りです。

わたしは ちょっと また腰が痛くなっていたので

 お昼に 飛行機を見送ったあと 

午後3時から整骨院を予約し 鍼やマッサージのほかに

骨盤矯正もしてもらって とことん施術してもらって

殆どよくなり 夕べは爆睡しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城

2024-09-02 | 家族とともに
きのうは 孫Aの希望で 岡山城に行きました。

台風の影響はなくなり 青空に白い雲。



左から 二女みち 長女CHY 孫Aの3人





暑い暑い!北海道より湿度が高く 孫Aは 人生初 喉にアセモが



天守から 後楽園を臨む。

間の旭川の水の色が 茶色に濁っており ビックリ。

桃のボートや屋形船も お休みです。

上流地域では 台風の影響で警報が出されていたので

よほど激しい雨が降ったようです。

今日のお昼の便で 北海道へ帰っていきます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お絵描き大会

2024-09-01 | 家族とともに
きのうは 午後から 二女みちが来ました。

娘婿が 孫二人を迎えに来て連れて帰ってくれ

みちだけが 泊まることになりました。

近いから 再々来ることはあっても 泊ることはほとんどないです。

夕食を早めに食べて ビールやワインを飲み

そのうち 小さいころに きょうだい3人で しょっちゅうやっていた

お絵描き大会に~ 

 

カレンダーの裏を使って 鉛筆を持ち

順番にお題を出したら 一斉にそれぞれが 自分のイメージで描く。

なにもみないので う~ん どうだったかな~と悩みます。

最初のお題は 今年の干支の「龍」

わたし

孫A(19歳女子)

長女CHY

二女みち


さてお次は…

ちびまる子ちゃん コナン 山羊 バイク 飴

美味しいうどん じいちゃん(夫)メイ などいろいろ




山羊がねえ・・

わたし

みち
CHY
A


こんなことをして また午前1時ごろまで・・・

(いただいたコメントへのお返事は 遅れます~)

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事到着しました。

2024-08-31 | 家族とともに
台風10号の動きが異常に遅く 進路もさだまらず・・・

娘と孫 北海道からくることができるのか? 

ひやひやしていましたが

無事 お昼に 神戸空港へ到着しました。

新千歳→岡山の便だと 台風の影響で欠航していたのですが

実は 新千歳から神戸までの便を予約していたのが幸い

無事 飛んでくることができました。

神戸空港からレンタカーを借りて 岡山県に入り 備前長船へ。

刀剣博物館へ行きたい という孫Aの希望があったのです。

ふつうなら 岡山空港へ飛んできて 翌日に兵庫に近い長船まで行く

となるところですが 長船は かなり遠い。

私は あまり慣れていない方面なので 

連れて行くのはう~む でしたが

そういう日程を組んでくれたおかげで 飛行機も飛び

刀剣博物館にもいけて 私は岡山空港へ夕方 迎えに行けば良い

ということで うまく納まりました。


(LINEから送ってきた画像)

昨日も一日 朝から青空が見えるほどで 

たまに 少し雨が降っても風も吹かない 

じんわりした一日でした。

夕べは 午前1時まで話をしていました。

今朝起きてみると 雨も風もなく

昨日と同じ じんわりした空気に なんと おひさまご顔をだしています。

台風は まだまだ四国。

これからどうなるのでしょう。

早く消滅してくれることをお祈りします。
 
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチに誘ってもらって♪

2024-08-29 | 家族とともに
きのうは 息子夫婦に誘ってもらって 和食のお店に

ランチに行きました。

習字教室の日には Yを迎えに行くので

週一回は顔を合わせるけど 3人だけでゆっくりお出かけは

はじめて?珍しいです。

孫たちは それぞれ 仕事や学校へ行っていました。



わたしは煮魚定食・・・鯛一匹丸ごと!に驚きました。


息子の てんぷら定食


嫁の 冷やし中華定食


和食のお店なので 茶そばに牛肉(しぐれ煮かな)が

盛ってあるのだそうです。

食べた食べた!ごちそうさま~

そして さらに 時間があったので 腹ごなしに

大型産直店に行き 花や野菜を見てまわり

ジェラート(ブルーベリーソース)は 嫁のおごり♪


メロンの間引きは 自分で買いました(笑)


半分は夕食の酢の物にね。

のこりは 塩漬けにします。

思いがけないお誘い ありがとうね~~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする