ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

蓮根ハンバーグ

2025-02-10 | 簡単なおやつや料理
ミッキーさんが パン教室で 焼きたてのパンに 蓮根ハンバーグを

挟んているのが すごく美味しそうなので 早速 真似っこです。

パン作りの真似っこは出来ないので 蓮根ハンバーグだけね。

適当につくったので レシピはありませんが 

蓮根を 半分はすりおろし 半分はみじん切りに。

鶏むね肉ミンチと塩コショウ パン粉 牛乳を入れてよくねり

小さめの小判型にまとめます。

プライパンで焼いて 砂糖 酒 醤油を合わせてジャーっとかけて

煮詰めると 味がしみて いい感じに照りが出ました。



蓮根が余ったので 皮をむき 8ミリくらいの輪切りにして

両面をこんがり焼いて 砂糖 醤油 酒をジャーッとかけまわして

七味唐辛子を振って 照りが出たら出来上がり。

このところ 蓮根料理が続いていますが

うなぎのかば焼き以後 この味付けも 続いています。

体調が悪い時には 砂糖や醤油がダメになるので

元気になった証拠かな。



沢山出来たけど あした火曜日に 二女みちが来るので

お昼ご飯用になるし 残ったら夕ご飯の助けに 持ち帰らせます。

きのうは 特に用事もなかったので 確定申告の事務をしました。

わたしの市県民税の申告は ふたりの医療費をまとめて 

わたし用に使い 申告書を作成して 郵送の準備ができました。

わたしは 年金収入だけだから 申告をしなくても別にいいんだけど

住民税が均等割だけちょびっと来るので 一応 医療費控除や

生命保険料控除を受けるべく申告することで 

わずかな所得だけど さらに 所得控除をうけておけば 

住民税はなくならないとしても 

介護保険料や健康保険料などが すこし安くなるか と期待。

また 夫の確定申告に必要な 農業収支の帳面を 一年分を一気につけて 

(大した量ではないが 農業は大した赤字なのです)

申告の下準備をやっていると だんだん 肩がこってくる。

それで 途中やめして まだ午後2時なのに 夕ご飯を作って

気分転換したり 糠パットで肩を温めたりしてます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする