ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

あかちゃん

2010-02-16 | 家族とともに
お待たせしました。はじめまして~

     

午後3時07分 3245g の 女の赤ちゃんが無事生まれました。母子ともに元気です。

朝からゆるい陣痛促進剤を点滴して 少しづつ 陣痛が始まるものの 子宮口がひらかず 胎盤剥離に

なりかけの兆候があるということで急きょ 帝王切開での出産になりました。

ずいぶん泣き声が大きい子です(笑)

部屋に戻った おかあさんは 産む苦しみはなかった代わり お腹の痛みで うなっていました。

願いどおり やっぱり お父さんが休みの日に 生まれました。

息子は きのうは 途中 仕事から抜けられず アパートに戻ったのは 夜10時頃でした。

そういえば おにいちゃんのSクンも「稲刈りが終わったので もういつ生まれても良いよ」、と 

私が お母さんに電話した翌日に 生まれたのでした。

赤ちゃんて お腹の中で聞いて ちゃんと合わせて生まれてくるのでしょうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日中にはなんとか

2010-02-16 | 家族とともに
ご心配をおかけしています。

昨日の朝から 病院にいったら Sクンは興奮して 「おばあちゃんこないで!!」と拒否しておりました。

破水はしたものの 陣痛が起きないことには生まれませんから。

結局 夜はアパートに帰って 泊まり 朝になってメールしてみたら

「さっきから 弱い陣痛促進剤を 点滴しているけど まだまだ余裕なので アパートでゆっくりしてて

ください」 とのことです。今日中には 生まれるはずです。

今は 息子のパソコンを借りて 更新しております。




ゆうべは アパートにもどったら 灯が付いていない自分の家 に寂しくなって大泣きでした。

同じアパートの方が 声を聞いて のぞいてくださって

「 一時間だけ うちにつれてかえって Tちゃんと ゲームしたり お風呂に入らせて送ってきて

あげますよ」 と 助け舟。

一時間後には お風呂で温まって ほんのり桜色の顔で戻ってきて 落ち着いていました。

ありがたかったです。

今日は 息子が 会社をお休みなので ちょうどよかったです。

またいい報告を したいと思います。コメントへのお返事はちょっとできませんが ごめんなさい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする