きのうの Yちゃん。何かじっと考えているような。。。 悩んでいるような。。。。

きのうは一日 小雨模様でした。気温は低くないのですが 肌寒い気がします。
赤ちゃんのおむつ。昔は 布でしたが 最近は 紙おむつが当たり前になっています。
Sクンは おかあさんが自分で縫った布おむつで育ちました。外出時と夜は 紙と併用していたと思います。
長女CHIYも上の子は 布おしめで 育てていました。
手間はかかりますが お金は洗濯の水道料しか かかりません。
オムツを干してあると 見た人がびっくりしたり 懐かしがっていました。
今回Yちゃんの出産祝いには 「2人目だから なんでもそろっているだろうから 実用的なものに」
という経験者の 配慮で 紙おむつの 戴きものが山のようになっています(笑)
しかも 出生届を出しに 区役所に行ったら 有料のゴミ袋を 山のようにもらえました。
300枚もありました。
1歳未満の子がいる家庭には 申請すればもらえるそうで 申請書を書くように言われたそうです。
これはもう 紙おむつが 無駄にならないように 使わせてもらうしかありません。
最近の不況で 生活が苦しい 若い世帯の 生活の様子をテレビのニュースで見ても
「おむつ代やミルク代も ばかにならない。」と嘆いています。
仕事がなくて 家で育てているのなら 布おしめと 母乳で育てれば お金は かからないとは思います
けどね。
でも ムキにならなくも 便利なものは 上手く利用すればいいと 思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


きのうは一日 小雨模様でした。気温は低くないのですが 肌寒い気がします。
赤ちゃんのおむつ。昔は 布でしたが 最近は 紙おむつが当たり前になっています。
Sクンは おかあさんが自分で縫った布おむつで育ちました。外出時と夜は 紙と併用していたと思います。
長女CHIYも上の子は 布おしめで 育てていました。
手間はかかりますが お金は洗濯の水道料しか かかりません。
オムツを干してあると 見た人がびっくりしたり 懐かしがっていました。
今回Yちゃんの出産祝いには 「2人目だから なんでもそろっているだろうから 実用的なものに」
という経験者の 配慮で 紙おむつの 戴きものが山のようになっています(笑)
しかも 出生届を出しに 区役所に行ったら 有料のゴミ袋を 山のようにもらえました。
300枚もありました。
1歳未満の子がいる家庭には 申請すればもらえるそうで 申請書を書くように言われたそうです。
これはもう 紙おむつが 無駄にならないように 使わせてもらうしかありません。
最近の不況で 生活が苦しい 若い世帯の 生活の様子をテレビのニュースで見ても
「おむつ代やミルク代も ばかにならない。」と嘆いています。
仕事がなくて 家で育てているのなら 布おしめと 母乳で育てれば お金は かからないとは思います
けどね。
でも ムキにならなくも 便利なものは 上手く利用すればいいと 思います。


