
産直市をのぞいて 八朔と 黒豆のポン菓子を買いました。
豆は 家で炒ったのでは ほろほろとした崩れ方をしなくて どうしても固いですよね。
それからこの八朔 農薬不使用で 5つ 150円でした。
帰って早速 八朔ピールを 作りました。
4分の1に切って皮をむき 2回ほどゆでこぼして 皮の白い部分が柔らかくなったら包丁でこそげとり
できるだけ黄色い皮にして 刻みます。
ひたひたの水と 皮の分量の半分ほどのグラニュー糖で 煮て 泡が小さくなったら焦がさないように
混ぜます。


水分がほとんどなくなったら 火からおろしてある程度冷めるまで かきまぜ グラニュー糖を
振ったバットに広げて 外あるいは室内で 半日ほど干します。
保存容器やビンなどに入れて 長くもちます。
今日のおやつは 黒豆ポン菓子と とりだした八朔の実です。


