![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/76e728bab94560dd650c7cb1f640ed13.jpg)
夫が また柑橘をもらってきてくれました。
少しづつ傷みがみられ そこからカビがつくところもあるので
こうなったら 一気に加工します。
八朔が3個ほどある以外は 品種がちょっとわかりませんけど
すごく甘くて良い香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/80d8def6396f00ff35470c04881559d4.jpg)
無農薬らしく 皮が黒っぽく かたくなってきているので
(農薬たっぷりのものは 皮が柔らかいまま腐ってきます)
皮をそぎ落として ざく切りに。
ここで重さを量ったら 2,5キロもありました。
40%弱のグラニュー糖を振りかけて 全体を混ぜて なじませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/a76ea844bebc2bf8e1b22d891796b971.jpg)
なじませている間に お墓掃除に 約1時間ほど。
帰ってきて 一気に炊き上 げました。
瓶の煮沸は アルミの大鍋 ジャムは土鍋を使うので
古い台所のガスを使います。
やっぱりガスは こういう時にいいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/0f5f665323b491c004a61178f8037995.jpg)
ストレーナーに少しづつとっては 木べらでつぶしながら 煮て
途中でレモン汁を入れて 約20分ほどで 完成としました。
とろみが少ないけど まあいいか。
煮沸消毒した瓶に詰めて ゆるく蓋をしたら もう一度鍋の中に立てて
コトコト煮て取り出し 蓋をぎゅっと締め直して完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/1d141dad415cf167a9a4772d1a899b76.jpg)
春らしいジャムができました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。