きのうは 夫が休みなので 確定申告に行きました。
会場がちょっと遠くて 岡山駅と通路でつながっている
コンベンションセンターまでいきます。
予約しないで行ったので(去年は40分ほど待つだけだった)
午後1時半ごろの予約が取れました。
まだまだ3時間もありますので 後楽園へでも。
前日 まん延防止等重点措置…が解除されて 久しぶりに開園され
梅が満開です というニュースを見たばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/665284f261ab68b5ac6b441c5d78d581.jpg)
岡山城は大改修中で 灰色のシートに すっぽり覆われ
てっぺんに 金色に輝くしゃちほこだけ 光っているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/f8099f4b5dec7b3a8420ae359aa97ddc.jpg)
梅が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/df8acd60bc044f9c62fead546cb52110.jpg)
梅の木の根元の 水仙も可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/190ad44583ed4a32f42a9c5776a194bb.jpg)
1時間ほど庭園の散歩をして お昼ごはんを食べて 会場に戻ると
予約時間より30分ほど早く もう呼ばれました。
夫と私の二人分の申告をすませて 会場を出たのが 2時ごろ。
夫が 「ついでに 行きつけの散髪屋さんへ行ってくる。」
というので わたしは 待ちがてら 久しぶりに商店街を
30分ほど ぶらぶらしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/2dc1075f914989f37610110c01bc111b.jpg)
特に買いたいものもなく 昔ほどの賑わいが戻らぬデパートで
御座候(回転焼き)を買い 夫がそろそろ終わったはずの散髪店で
待ち合わせて いっしょに帰りました。
じつは お昼前あたりから ブログ美作の風の Mrs.Kさんが
うちからそう遠くないところへ来ているので きょう会えるかしら?と
連絡が ラインで入っていました。
Kさんのお孫さんが 大学入学にむけて アパートに必要なものの
買い物などに 近くまで来られていたんです。
大学は わたしの生活圏内にあります。
娘さんの運転で お孫さんAo君と Kさんご夫婦の4人です。
今日に限って 私が出かけて 何時に帰れるかわからないから
たぶん きょうは会えないわ~と すごく残念に思っていましたが
すごいですよ!! 私が4時近くに 家に戻って来る時間帯に
Kさんも もう用事を済ませて自宅へ向けて帰りかけているところを
行き違うことなく うまく途中のスーパー駐車場で
出会うことができました。
時間ぴったり!
「約束しないできたけど 会えたらいいなと思って用意してきた。」と
お土産も いろいろいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/9c2d9a9086c5f8735a804b57407884cc.jpg)
黒豆と餅大豆 デコパージュ作品など いつもブログで見ている
手作りのものばかりです。
わたしも 宛もなく買った回転焼きが 手渡せました。
この瞬間のための 散髪やさんタイムだったんたわ。
いやあ すごい一日だったわ。
朝 申告会場で3時間近くも時間が空いて 予約しないで出かけたことを
ちょっと悔やみましたが 結局は すべてがうまく回った一日でした。
うまく回ったといえば まだあります。
夫が行った散髪店に 義兄(夫の一番上のお姉さんの主人)が
たまたま散髪に来ていたので わたしも義兄に会えました。
義姉が去年の夏に亡くなり 90を越えた義兄を心配していましたが
とても元気そうで肌もつやつや 表情も明るく
なんと バイクで 街の中心部まで来ていました。
Kさん一家とも会うことができて
満足して家に戻ってすぐのタイミングに 農機具屋さんが来てくれて
2度足を踏まれることなく 新しいトラクターの購入手続きに
サインができたし
なにもかも 不思議なほど うまくいきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。