きのうは 4月並みに 暖かかったです。
午前中は 久しぶりにカーブスに行き
かえってお昼ごはんを食べた後に 重い腰を上げて 畑に行き
じゃが芋を植える畑の準備だけしておきました。
夫が 冬の間に 2回通りトラクターで挽いてくれていたので
土はさらさら 草もほとんど生えてないので
鶏糞を撒いて 四つ目鍬で軽く耕して 鍬で畝を作り
植えるところに 鍬で筋をつけておいただけ。
種芋を切り分けて 藁を焼いた灰をまぶして 乾かしておきました。
来週 ほかの用事とお天気のタイミングを見て 植え付ける予定。
お彼岸入りあたりから 雨の日が時々ありそうです。
本格的に春ですね。
やりたいことはいろいろ気づいて 焦るけど
一度にやりすぎると また膝や腰に来るので
見ないふりして 早めに帰りました。
ちょっと動くと 暑かった!
ポロシャツにエプロンだけで 十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/317b5d32462ac1efa4860ed4a00d0cfc.jpg)
しわしわですが。。。スーパーのサッカー台にある
お肉などを入れる袋です。
ゴロゴロ ピッと 切り離した後 なかなか口がひらかないで困ります。
きのう 隣で袋詰めしている 年配の女性が
アルコールで手を濡らして いらいらしながら
口を開けるのに苦心しています。
わたしに「アルコール使われますか?」と聞いてくれました。
「ありがとうございます この薄い袋 いらいらしますよね。
以前は 濡れ布巾が置いているのを使ったりしたけど
いまは そうもいかないから・・・・」と。
「でも 最近知ったんですけど この袋 口の周辺を両手で挟んで
5回ほど拝むようにこすると
静電気の効果で 口が少し開きますよ。」と伝授。
「あら本当だ~ありがとう! いっつも困っとったんよ」と喜ばれました。
わたしも たしか 嫁から教えてもらったと思います。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。