先日 美恵子さんのブログで紹介された「木の実巻き」
簡単で 美味しかったので また作りました。
Mrs.Kさんが かりんを煮詰めたのを混ぜて作っていたので
わたしも 真似をして かりんのドライフルーツを刻んで入れました。

ほかには クルミ レーズン デーツ プルーン
そして 干し柿とゆずの皮は 必須です。
わたしの好きなものばかり。

細かく刻んで 練って 棒状にまとめ ラップで包み 冷凍に。

2度目となると もう 計量もしないし 刻み方も 相当荒いわ(笑)

カチカチにならないので 冷凍庫から出して すぐにスライスして
食べられるのが良いです。
さて きのうは ワクチンの副反応は 腕もほとんど痛くないし
熱もあがらなかったので 楽でした。
夫が 大根とゆずを 友達に届けに行くというので
大根を収穫しました。

長大根は 大きすぎても もらって困るかなあと 1キロぐらいの
普通サイズのにしました。
聖護院大根が すごく大きく育っています。
洗おうと 外流しに 置いたとたんに パリパリンと
音を立てて ひびが入りました。

重さをはかると なんと5キロ秤なので一周して行き過ぎ
5,7キロ!ですって。重いと思ったわ。
もう一度 畑に行って よく見ると すでに畑で割れているのも多く
何個か 抜いて捨てました。
少し小さめなのを持ち帰りました。

まあ!2,5キロ。これでも ちょっと大きすぎるかも。
しかし これも あとで触っているうちに
ぴきぴきっと ひびが入りました。
ひびの入った聖護院大根は 私がなんとかします。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。