コロナがはやり始めたころ マスクが品薄となり
手作りマスクがもらえると ありがたかったですね。
もちろん 縫える人は 一生懸命 たくさん縫って プレゼントしたり。
そのうち 不織布マスクのほうが効果が高いということで
手作りマスクブームは 少し落ち着きました。
そのうち お店でも たくさん出回るようになりましたし。
わたしは ちょうどそのころ 両親揃って大変な時期で
縫物には手が回りませんでしたが 姉や嫁が縫ったのをもらって
重宝していました。
先日 縫物をした端切れで マスクを縫っています。
ほんの少しの 端切れを 使い切りたいのです。
ガーゼはマスクに最適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/414ad95d544bdc9ef6fabfae297af845.jpg)
使いやすかった 姉の手縫いマスクで型をとり
適当に裁断して 手縫いでチクチクやってみたのですが
ちょっと大きすぎて 小さくもない私の顔が 半分も隠れる(笑)
ちょっと解いて 少し修正しました。
きのうは 稲刈りが終わったので 朝 カーブスへ行きました。
縫ったばかりの はおり物を着て行って 本を貸してくれた方に
見てもらいました。
「わあ 良い! ちょうど良いわ!」とKさんに言ってもらって
いるところへ もう一人の縫物好きYさんが来て
同じく 新作を着ていましたので 写真を撮らせてもらいました。
後ろのステッチがおしゃれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/8f9e9b5b03be408bc20ec279c8e0a21f.jpg)
「後ろだけ?顔はどうなの?」というから
「顔はいりません!」って 首から下だけ(笑)
同じくダブルガーゼで 着心地よさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/cf514fa352e4069cd649ce1bd928a682.jpg)
襟がゆったりしているのが気になって 少しきつめに補正して
縫ったのだけど やっぱり 開き過ぎて落ち着かない ということです。
このゆるいデザインが良いんだろうけどね。
季節的にも 中にちらっと見えるものを着ても
おかしくないと思うよ~とみんなで わいわい 言いました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。