この季節には 赤紫や黄色の花が多いけど
白い花の多くて きれいですね。
昔 姉に苗をもらって植えたオオデマリが ライムグリーンから
だんだん白くなって すてきです。
花も葉も 紫陽花みたいです。
いつのまにか 木が大きくなりました。
佐伯泰英「交代寄合伊那衆異聞」7巻まででいったん中断し
上田秀人「裏用心棒譚」を。
なまくら和尚さまが読まれていると聞いて Amazonで注文して
おいたのが 届いていたのです。
雨が降っていた日に 思いのほかはかどって 一気に
2日で2冊 読んでしまいました。
このシリーズ まだ この2冊しか出ていないようで
つぎが出るのを待ちます。
でも 交代寄合・・・が たくさんあるので また戻り
8巻目から読み始めています。
しばらく時代小説が楽しめます。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
読みたい本を心置きなく読める至福の時間ですね
私は読みだしたらのめり込む
でも
後が大変 眼科通い・・・等々 ショボン
「交代寄合」今朝6巻終わりました
うたた寝に忙しく 手にして居ります「本」も一緒に
なかなか進みません
何より何より なまくら和尚とばぁば👵
面白いんでしょうねーーメモメモ
私も読んでみたいと思います
最近時代劇は遠ざかっておりました
積ん読ばかりで、前に進みません。^^;
オオデマリ、紫陽花のように見えますよね。
ご近所にもあって、もうアジサイが?と、毎回驚く私、、(*´艸`*)
わたしも 数年本を読むことが減って編み物ばかりしていましたが
急に ブームが逆転した感じです。
暫く楽しみます。
でも もう6巻まで?
次はどんな展開に?と ワクワクしますよね。
若いころは 時代小説は手に取ることがなかったですけど 最近は 読みごたえがあって
おもしろくなってきました。
そこへ この小説を教えてもらって はまってきています。
夫も 私が読んだのを 後から読み始めています。
オオデマリ 本当に紫陽花みたいですよね。
遠くから見た時の木の状態は 違うんですけど 花と葉がね~
そして 緑色から真っ白になっていくのも素敵です。