子どものころは「当たり前田のクラッカー」をよく食べていました。
安いし おなか持ちがいいし。
甘いクリケットより 塩味のクラッカーがすきでした。
最近 時々 前田製菓のお菓子を買います。
五穀クラッカーは98円です。
この前つくった オートミルクッキーにも 砕いて入れました。
十穀クラッカーもあります。まだ食べてないけど。
そして 最近見つけたのは 「カラッとおから」
おからのクラッカー…甘みがあるので ビスケットみたい?
ビスケッ党と書いてあるし(笑)
でも 薄くて硬さがあるので 食感はクラッカーです。
しかし おすすめは やっぱり 手作りクラッカーかな。
自分のブログ内で クラッカーで検索したら
11年も前の記事が 出てきました。
孫のSクンが 小さくて かわいい(笑)
きのうは 運転免許更新前の 高齢者講習を受けてきました。
高齢者の運転の注意すべきことのビデオを見て
いろんな視力の検査(夜間視力とか動体視力など)をして
実際に運転して教習所内を指示通りに回る。
お昼に帰って お昼ご飯を食べた後 夕ごはんを早めに作っておき
夕食後は 7時半から9時過ぎまで 習字教室でした。
ちょっと疲れました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
良心的な会社だと思います。
出張のお供に…軽くていいですよね。
妹のYが1歳の赤ちゃんでした。
乾パンより…確かに。
買い置きしておくと 期限が切れそうになって買い替えても 食べやすいですよね。
懐かしいです。
クラッカーは 食事代わりにもなるし 料理やお菓子作りにも使えますね。
高齢者講習 ちょっと緊張しました。
目の検査も初めての検査ばかりだし 教習所の中を走るのも卒業以来だし。
年を取って いろいろ衰えてきてることを 自覚させるための講習だなあと思いました。
チーズとも合うので、以前買ったことがあります。
美味しいですよね♪
来週ちょっと出張するので、移動中に小腹が空いた時用に
久々に買っちゃおっかな〜
あの頃、クラッカーが何時も有ったような^^
ずっと食べてないです。乾パンより保存食に良いように思ってるのに、
買ってこなきゃ
藤田まことさん
ありましたね
お孫ちゃんがかわいいですね
クラッカーならお菓子代わりにいいかも~
五穀なんていうのがあるんですね
さがしてみよう
「当たり前田のクラッカー」
懐かしいです
高齢者講習...現実です
拙僧は3月に無事終了
ばぁば👵は来月です
強く言われましたのが::一時停止でした
何より何より ナムナム🙏🙇