![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/d5604011ade64f7447778ebf5a4a6d68.jpg)
柿の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/2e75ace544f8381e5deb8baf38279e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/592c412d45b0d00315be1879fb06bfbb.jpg?random=2329fef2b32d00cde63e9dee513a5247)
柔らかい葉を持ち帰って洗い 包丁かハサミで切って 笊に広げて 干します。
ああ 簡単すぎますね。
葉を蒸して干す という方法もあるようですが どっちでもいいのであれば 簡単なほうで。
さて きのうは ピーナッツを植えました。
ピーナッツは 国内産はお高いし 外国産は なんだかなあ~ということで 自家製がいちばん!!
去年はできが悪かったけど 今年こそおいしいピーナッツを作りたい!
家からちょっと離れているけど 道路のそばに畑があり なかなか手入れが行き届かないのが
気になっています。
先日はカボチャを3本植えました。 綿も種をまきました。
こんどは 落花生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/872b56c89381abbbf4adbf655a6da54b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/f6d94231f25e8402d631bd5ec166d13b.jpg)
草をとって 畝を作り 一晩水で戻したピーナッツを 2粒づつおいて 土をかけておきました。
まとめてぐるっと イノシシよけのネットをして おしまい。
畑は まだなにも植えてない面積が かなり残っているし ネットも余っています。
次は さつまいもの苗か 小豆を植えて できるだけ ここへ来たくなるようにしたいです。
そうそう 道のそばなので 花も植えましょう。これで ひと夏 ちょっと格好がつくかな。
それにしても 5軒しかない小さな山の中の集落 道路沿いといってもこの先行き止まりとなる道を
通るのは この集落の住民か ここに用事のある人に限られるのに・・・・
ちょっと1時間ほど仕事をするつもりで行ったら 次々に軽トラが停まっては 声をかけられます。
近々ある水路掃除のことや 防犯灯を一灯つけてもらえるのだがどこへ付けるのがいいだろうか
みんなの意見を聞きたいとか 回覧板を持ってきていたら みんな集まってるから ちょうど
よかった・・・など。
みんな 近所の人ばかりなんですけど 5人も。井戸端会議ならぬ 畑端会議というのか?
おかげで 1時間の作業予定が大幅にくるって 2時間以上かかりました。
だから この畑の仕事に行くのって 億劫なのです。
ちょっとした覚悟(人さまに掴まってもいいだけの 時間にゆとりがあること)がいるんです。
ついに 家の周りで草刈りをしていた夫までもが バイクでブ~ンとやってきて
「家から見ていたら 次々に車が停まって ひとがたくさん集まってきてたけど なんか
あったんか?」と 心配されました。
ひっそりした集落ですが さすがに連休ともなると 田畑の仕事が忙しくなってきて 人の動きが
活発になってきました。
ああ!そういうことで せっかくカメラをわすれずに持っていたのに ピーナッツを植えた
証拠写真が とれなかったです。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31.gif)