ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

束の間の息抜き

2018-11-13 | 簡単なおやつや料理


日曜日の朝 ちょっと時間が空いたので

思い立って ひとりドライブに~

うちの周りはまだ 紅葉が始まりかけたというところですが

20分ほど北に行って 峠を越えると

とたんに 山が赤や黄色に色づいていました。

次の土曜日に近所のひとたちと一緒に

稲刈りもすんだし~ということで

この辺りへ 紅葉狩りとランチに出かけるのですけど

なんと 土曜日は雨らしい・・・

一応下見だけして 山奥の道の駅まで行くと 

あまり広くない駐車場はいっぱい。

大型のバイクも 40台くらいは止まっていました。

ここから先しばらく 何もないので 

ドライブやツーリングの人たちの休憩所として最適なんですね。  

青空のもと 一気に山奥へ向けて走り

鳥取県の大山とか ひょっとしたら日本海のほうまでも

足を延ばすのかもしれません。

うらやましいなあ~と思いながら

お昼まえには帰宅しました。

その日の晩ごはんは 道の駅で買った

手づくりこんにゃくや ターサイ 白菜(うちのはまだ巻かない)

などの食材などのを中心に作りました。



上段左から時計回りに

サラダ蕪の甘酢漬け ハンバーグ

白菜の人参のコールスローサラダ

ターサイとなめこのなめ茸の炒め煮 

手づくりこんにゃくの ようちゃんみそ炒め

後は写真にはありませんが

前夜の鍋物をリメイクをした 具だくさんみそ汁もありました。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこのなめ茸

2018-11-11 | 簡単なおやつや料理
原木シイタケ栽培をしているご近所さんが 

山の中に なめこの原木を寝かせて なめこ栽培も

されています。

これは 以前 うちで採れていた

なめこの写真(今は枯れてなくなりました)



お店で売られるなめこと言えば

かさの直径1センチか2センチ程度の

ちいさなものですが

栽培していると 雨の後 暖かかったりすると

一晩でかなり大きくなり カサも開いてしまいます。



売り物にならないというので 

昨日の日暮れに たくさんいただきました。



直径5センチくらいはあって シイタケと見間違うほどです。

キノコは洗わないほうがいいとは言いますが

笹の葉などゴミがついているので
 
洗って軸を切り 水切りをし

醤油とみりんで煮て なめたけにしておきました。

瓶入りで「なめ茸」として売っているのは

えのきだけを使った佃煮ですが

なめこのなめたけも おいしいのですよ~





唐辛子とか 柚子の皮を刻んで入れても おいしいです。



味をつけないで さっと茹でただけのものに

 大根おろしをのせてポン酢でいただくのも

おいしいですよ。

買ってまでは作れない 田舎料理の贅沢です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの雨

2018-11-09 | 畑で 野菜と花
夜明けに 雨の音で目が覚めました。

久し振りです。

朝6時にはもう止んでいました。



今朝は朝9時から美容院へ。

カットとヘアマニュキアで 約2時間

ちょっとおしゃべりして気が晴れました。

雨あがりの 畑の様子です・・・・

大根

人参

間引きを待つ小松菜


ブロッコリーもまだまだ

スナップエンドウは芽を出して冬を過ごします。


虫が多くて レタスや青梗菜などは

今更薬もかけられず 哀れで 写真にもとれません。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2018-11-08 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
毎日20度を超えて 暖かいです。

茄子やピーマンなど 木は まだしっかりしているけど

もう実が大きくならないので 引き抜いて片付けました。

畑仕事をすると 汗が流れます。

今朝は 玉ねぎの苗を植え付けました。

今夜は 久し振りに雨が降るという予報なので

JAから タイミングよく 苗が届いたのは

ありがたかったです。

ライスセンターからは 一年分の保有米も

配達してもらえました。

まだ 去年のお米が 6袋も残っているので

直ぐに新米というわけにはいきませんが

今年の締めに入ったな という気分です。



足の太い孫のために編んでいるニーソックスです。

一見 何だこりゃ?ですけど

5か月の赤ちゃんのニーソックスですから

売っているのを見たこともなく・・・・



この図をみながら編んでます(笑)

足首を もう少し細く絞ったほうがよかった

かもしれませんが 案外履くと おもしろいかも

しれないので このままに 糸の始末はしていません。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんわり温めてくれる 玄米ぬかパッド

2018-11-05 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
肌寒い季節になりました。

玄米ぬかパットを また作りました。



材料(ひとつ分)
   玄米   2カップ
   ぬか   2カップ
   塩    1/4カップ
   布 (電子レンジに くり返しかけて 使うので 木綿がいい)
   
   塩は 荒塩などは水分を吸ってじっとりするので むしろ安価な

   さらさらの 精製塩のほうが いいです。

   布は はぎれを適当に切って使いましたが 

   細長い方は 仕上がり寸法が 18センチ×40センチ 

   四角っぽいのは 20センチ×35センチ



作り方
   1 内布は 上をあけて 両横と下の三方を縫い ぬかを入れてから 
     上を二本縫いました。

   2 外布は 内袋より ひと回り大きく作ります。
     洗いやすくするため上をあけて 三方を縫ったままで 
     ぬか袋を入れたら まくらカバーによくあるやり方で 
     口を折り返すだけです。


使うときは 上に書いた仕上がり寸法より もう5センチほどは 

丈が短くなります。

細長い方は ぬかが片寄りますので ぬかを入れてから 真ん中あたりを

一度縫ってあります。

そうすると 肩や首にのせたときなど うまく 前後に折りかえして 

ずれにくいです。 

電子レンジで 3分程度温めて 使います。

数年前につくったときは 糠をよく煎りましたが

レンジで繰り返し加熱するので 何年たっても

虫が湧くことはないし 煎らなくてもいいよと

昔教えてくれた人は 言われていました。



電気で温めるものと違って 湿った熱さが格別で

米や糠の香ばしい香りもあって 何とも気持ちいいですよ。

おなかや肩 腰など 痛いところがあったとき

暫く当てていると ほぐれる感じです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編みもの

2018-11-03 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
しばらく お休みしていた編物ですけど

二女から 頼まれものがあったので 久し振りに編針を持ちました。



愛用しすぎて ゴムが伸びてくたくたになったシュシュ(笑)



ふたつ お直し完了です。

K君はいつも 白いレッグウォーマーをはいていましたが

ちょっと足を包める ニーソックスを頼まれました。




しかし 本人がいないのに編むのって難しいなあ~



だいたいの大きさを ラインで送ってきました。

なんといっても 上は膝まであるのですけど

外周28センチと すごく太いし

足の部分は10センチって

いきなり小さい!

うまく編めるかわからないけど とりあえず片方編んでみて

今度会ったときに合わせてみて 調整だな。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋の 梅酢漬け&ようちゃん味噌漬け

2018-11-02 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
菊芋を何にしようかと考えながら検索すると

梅酢漬けというのがありました。

紅ショウガと間違えないようにしないとね。

いや 両方混ざっていても かまわないか~



とりあえず 早く味をみたいので 千切りにして

梅酢に漬けてみました。

 刺激のない紅生姜!

うんうん シャリシャリして おいしい~




梅干しと紅ショウガ 菊芋の梅酢漬けです。

お弁当の隅に入れましょう。

丸ごと漬け込んで置いても いいですね。

皮は薄いので そのまま使っています。

それから ミッキーさんはみそ漬けをしていましたが

それなら わたしは ようちゃん味噌に漬けましょう。



菊芋を薄切りにして ようちゃん味噌に混ぜるだけです。



朝仕込んで お昼には もうこんな感じ。


大根葉の漬けものと 菊芋のようちゃん味噌漬けをのせて

いただきました。



昨夜は何にしたかというと やっぱり きんぴらでした。



前日の残り物で ニンジン 大豆 連根 鶏肉の煮物があったので

途中から まぜたら 味はなじんで美味しいのですけど

具材の切り方や大きさが違うので 見た目は ちょっと変です。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋の収穫

2018-11-01 | 畑で 野菜と花
 

生命力旺盛な菊芋 夏には驚くほど背が高くなって

てっぺんに 黄色い菊のような かわいい花が咲いていました。

放っておくとすごく 背が高くなって 

倒れると大変なので 初夏に 一度 切り戻しました。



秋になると だんだん茎が枯れてきました。

 やっぱり台風で倒れたりしていましたが 

背が伸びていても茎が細いので ことしは扱いやすいです。

そろそろ 収穫の時期のようです。

ブログ友のミッキーさんが 初収穫でおいしそうに調理されていました。

早速私も 少し掘ってみました。




3株ほど掘っただけでこんなにごろごろ∼



流水のもとに たわしでこすって 泥を落としておきました。

お昼に ちょっとブログ散歩をしていると

やはり ブログ友のゆりさんも 菊芋を掘った記事が更新されていました。

ひとりだったら 寂しい菊芋ほりですけど

友達も同じことをしていると思うと

ニヤニヤと 楽しく仕事ができるものですね。

去年は きんぴらにしたり 薄切りにして干してからからになったの

パウダーにして保存し 色々に振りかけて使いましたが

今年は まずは 真似っこで素揚げ 

それから 生で鰹節パラパラに 味噌漬けかなあ。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする